
隣のおばさんに子どもたちのことを可哀想だと言われ、年子でないのに年子だと広められました。どう対処すればよいでしょうか。
隣のおばさんに
「あらまー。こんなに小さいのにお姉ちゃんにならないといけないなんて可哀想ね~」と言われ
今度はうちの駐車場前に隣のおばさんと
前に住んでるおばさんが喋ってて
「この子達年子なのよ~可哀想でしょ~」
と話され年子じゃないのに年子だって
広められまた可哀想だと言われました。
2歳差である事と何歳かも話して
いつ入園するかとかも全て話してます。
最近嫌がらせなのかなって思ってきました。
自分の間違えを認められない人には
どうすればいいですか?
このまま可哀想、可哀想って言い続けられて
耐えるしかないですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです✨
🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はなめ*アレっ子ママ
年子と思い込んでいるから2歳差のことをすぐ忘れちゃうんじゃないでしょうか😢
厄介ですよね💦でもお隣さんなら全く関わらないということにも行かないですしね💦
心中お察しします‥

ごっちゃんママ
間違った情報を広めた人の信用って簡単に落ちると思うので、心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️
相手をするだけ時間の無駄なので、間違った部分は訂正して相手にしないのが一番な気がします👍
-
ごっちゃんママ
あ、でもそんな人って訂正しても聞かないから
他の人に言いふらしているときに
年子じゃないんですよーって訂正して逃げるのが一番かと☺️- 12月3日

ママリ🔰
そういう人って絶対一人っ子だと可哀想って言うタイプなので完全無視でいいと思います🙆♀️
何が可哀想なのか全くもってわからないし私なら喧嘩しそうです(笑)

みーたん
わざと大事にするのも手じゃないでしょうか。
下手したら名誉毀損になると思いますし

来悠美
そゆう人は居ますから~
なんだって、可哀想って話になりますよ~💦
年子だから可哀想
女の子だけだと、次は男の子ね✨(逆の場合もあり)
1人っ子だから可哀想
誰が育てるんだって話ですから💦
言う方は簡単ですからね~💦
年子じゃないって言い続ければ、周りもあの人ボケて来たのかしら?になるかと💦
隣りのおばさんのが、浮く存在になりますよ💦

もいちゃん
出た!可哀想おばさん!😂
何をしても可哀想としか言えないタイプの人たちですので気にしないのが一番かと…💦

2人育児💕
近所付き合いて難しいですよね?おばちゃんとか色々お節介焼いてきますよね?二人目は⁉️とか
何もしてないのにこっちを睨まれたりします何か?て言いたくなります。

ぼん
何度も訂正してるのに聞き入れないのなら、おばさんのご家族やご近所の方に
「もしかして認知症の初期症状ではないですか…?」ってわざとらしく心配した感じで言っちゃえ〜🙌

あおぞら
気にしないと言ってもなかなか難しいかとは思いますが、そういう人って何を言っても、どんな場合だったとしても「可哀想」に持っていくと思うので、適度に流しておくのがいいと思います。
その適度にが難しいと思いますが💦
何が1番可哀想って、そんなことしか言えないそのおばさんが1番可哀想な人だと思います。

もちお
録音か録画して旦那さんとお宅に乗り込み、隣のおばさんの旦那とか子供、あるいは親戚関係者に聞かせてやりましょう。お宅の奥さん、こんなことを大声で言ってくるんですが不快なので止めさせてくれませんか?って。
次こういうことをしたら警察に相談しますと伝えましょう。

べびおママ
認知症かも知れないと思って
無視が一番です(´・_・`)!
人の事をヤイヤイ言う
おばさんの方が可哀想ですね😊

退会ユーザー
うちは逆でママ若いのに僕1人だけ?って言われたことあります(笑)
家族増やすタイミングなんておばさんに関係ないですよね?若いからこそゆっくり見れる時間あるんです。口出さない方がいいと思いますよ!と成敗しときました🙋♀️笑
マタニティマークつけて歩いてたらレジの後ろに並んでたおばさんがお腹にいる子は女の子?男の子だと可哀想ね!両方出るまで産まなきゃ!なんてこと言われたり…男の子がダメな理由は?そんなのないし誰かと喋りたいんだなーと思いました笑
女の子ってわかってますし男の子でも別に何も思いませんしあなたに迷惑かけませんよね?ほっといてくださいと言ったら「まぁ!ママ怖いね?」って息子に顔近づけてたのでコロナの時期考えてください!だからおばさんは厄介なんです!って言い放って逃げました笑笑
-
かんち
きっぱり返して気持ちがいいです 笑- 12月3日
-
ママリ
なぜ男の子だと可愛そうなのかがわからない。
別に男の子二人だってあんたに迷惑かけるわけじゃないし、両方でるまで産まなきゃって…「出るまで」って言うのも嫌だしほんと関係ないですよね?って感じです。
言い返せしてすごいです!
尊敬します✨- 12月3日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(笑)
おばさんは言われても理解できない不思議な生き物なので言い返すのも面倒だなと思いましたが居ても立っても居られないし男の子に産まれた我が子を否定された気持ちになって嫌だったので言い返しました(笑)- 12月3日
-
退会ユーザー
わからないですよね?!
将来嫁に取られるから?孫ができても返ってこないかもしれないから?おばさんみたいな姑だと帰らないだろうからせめてそれだけはやめておくわ😊って思いますね(笑)
そう!その出るまでが1番嫌ですよね!宝くじじゃあるまいしひとつの命だし妊娠出産は奇跡なのに当たり前のように言われるのムカつきますよね!
男の子が可哀想!は我が子が否定されてるみたいで嫌だし可哀想って言われたら今度はママ〜ってべったり甘えてくる可愛さ知らないなんて可哀想ですね!と言い返してやろうと思ってます(笑)- 12月3日

久々のママリ♡
色んな人居ますよねー😅
私も良く子供達の歳間違えられるので、えー!この前言ったじゃないですか〜ってちょっと恥かかせつつ教えてあげてます🤣
私も子供達姉妹で次は男の子ねーって身内に言われて、男の子産まれたら近所のばあちゃんに、もう1人男の子産めば2人ずつでいいよとか言われました〜😂
お金無いんで、養育費お願いしまーすって言って帰って来ました😂
年子だからこそ仲良い兄弟も居るのに、年子じゃ無い上に可哀想て言われる子どもたちが可哀想ですよね😵💫

はな
かわいそうかわいそうって、そう言われてることによって子供が「わたし(ぼく)かわいそうなのかな?」って考え始めちゃうからやめてほしいですよね!!
無駄なことで悩む子供の方がかわいそう!!

mco
いますよね〜面倒臭いやっかいおばさん🥲
近所の面倒臭いおばさんほど仲良くしてます😂
引越してすぐのゴミ出しの時に母乳じゃないの可哀想と言われ周りに広めたりされましたけど避けずに挨拶や集まりの時私から話かけたりしました!
戸建てなので引っ越せませんし避ける事を続ける事に体力とストレスを感じるぐらいなら仲良くなってやるぞ!精神で頑張りました😂今では野菜やお花くれたりする仲です!
田舎だし若いからって決めつけられて嫌な思いや腹立つ事も多かったですけどね🥲
若い人が引っ越して来たら私と同じ思いしないように私が全力でフォローします😂

2人の恐竜姉妹のママ
可哀想おばさん、時々居ますよね。暇なんですよねきっと。
適当に流しておくのが1番ですよ😊
程度の低い人の一言に一喜一憂するなんて時間もったいないです!!
そのうち子供ちゃんがお喋りし始めたら言い返してくれますから!!
うちの友達も可哀想おばさんに絡まれたときも、上の子が『ママをいじめないで』と言ったらしくおばさん固まって何も言わなくなったって言ってました🙌

りくまま
その人以外の人もいる時に、真剣な顔で「あの、私何かしましたか?どうして嘘を広めて可哀想なんて言われるんですか?私何か気に触る事しちゃいましたか?」って大きめな声で詰め寄ってみたらいかがでしょう😅

はじめてのマンマ
ご近所トラブル嫌ですね。しかも、井戸端会議好きのおばさんたちって厄介。人に対してマイナスな事言う人って、自分が何かしんどい事やトラブルを抱えてて、つい周りを可哀想とか思う人って多いんですよ。
人の粗探しとかもそうですけど。なので、挨拶するくらいで、サッとおウチに逃げるのが良いですね。
子供が大きくなってきたら、挨拶程度でわちゃわちゃ〜〜っと出入りすれば、もう関わってこなくなるかもですしね。

焼鳥ビール🍺
可哀想返ししたらどうでしょう(笑)
自分のネタ無くて人のネタばっかりでかわいそー
情報が正確に脳内DL出来なくてかわいそー
かわいそーばっか言って周りから浮いてるの気づかなくてかわいそー
って小声で聞こえ無いくらいで言う

はじめてのママリ🔰
え、むしろ年子って可哀想なんですか?
思い込みだとしてもおばさんは古い考えですね。
全国の年子のお兄ちゃんお姉ちゃんみんなが皆自分のこと別に可哀想だとは思ってないと思うなー。

すすこ
2歳差って説明しても覚える頭がないんですね、その方…かわいそうに🥲年子も可哀想じゃないし😂
気にせずにニコニコ暮らせば良いかと!
他の人と話すときに「隣のおばさんに2歳差って話してもいつも忘れられちゃうんですよね〜ハハハ😆」って言えば隣のおばさんが間違ってるってみんなわかります☺️✌🏻

はじめてのママリ🔰
そもそも年子だから何がだめなのかわからないし、私も実際年子ですがとてもよかったなーと思いますよ?気にしなくていいのでは??

リカちゃん
嫌味やな。
おばさんのゆーこと無視。

転勤族ママ
年子だからなんでかわいそうなのかサッパリわからないですね😂兄弟がいようが、いまいが、何歳違いだろうが、誰にも迷惑かけてないしいいのでは?って感じですよね!
その変な近所の人が外出するたびに、鳥のフンが頭につきますよーに!笑

モトモト
うっっっっざ!!!!
その一言につきますね😂
読んでいてつい声に出ちゃいました。
相手にしちゃダメですよ〜ヒマ人なだけです。
あら?年子でなにかご迷惑おかけしますでしょうか?とサラッと言ってやりましょう😊
2人育児大変だと思います、頑張ってください!

るる
年子って可哀想なんですか?
私年子で妹いますけど友達みたいで幸せですよ🤍
考え方が偏ってるそお言う方このが可哀想です 🥺!!

まい
そのうち子どもたちの大きさや様子、また幼稚園行くようになったら周りは自然と気付くでしょうし、可哀想可哀想って言ってる人が勝手に言ってたんだな、って思うとおもいます!
だから腹立ちますがほかっておいて大丈夫ですよ(>_<)
お隣さんとのことでお家がどれくらいの距離か分かりませんが、最低限の挨拶や軽い世間話(相づちだけとか)の付き合いでいいと思います🤗

ちびまま
全て可哀想に見えるんでしょうねそう言う人って。
そう言う人自身が可哀想だと思います🙄
名誉毀損で出る所出ても良いと思いますよ♪

マロン
相手にしないのが一番なんでしょうけど、どうしてもやり返したくなったら、「なんでなんで攻撃」したらどうでしょう?
喧嘩腰ではなく、あくまで疑問に思ってます風に。
「なんで年子が可哀想なんですか?」
小さいのにお姉ちゃんにならないといけないとか言われたら
「なんで早くにお姉ちゃんになるのは可哀想なんですか?」
それらしい理由言ってきても、それでも
「なんで〇〇だと思うんですか?」
とひらすら返す。
4〜5回くらいで、相手は言葉が尽きるんじゃないですかね。
最後に
「なんで、何度も年子じゃないって言ってるのに、年子って言うんですか?」
と聞いてやりましょう。
それにも言い返してきたら、またなんでなんでと返しましょう。

ゆきうさぎ
年子がかわいそうなんて全然思わないですけどねー
うちはみんな年子ですが、みんなで集まって遊んでる姿とかめっちゃかわいいですよ!
上の子は下の子をすごくかわいがってますしね✨✨
かわいそうな部分はもちろんあるとは思いますが、年子じゃなくてもあると思いますし…
年が離れてると面倒みさせられてかわいそうみたいに言われるのかな??
私だったら説明だけじゃなくて怒ってるかもしれません…

みー
挨拶程度だけして、あとは無視して気にしないのが1番です。
周り近所の方だって子育てしたことある人もいるでしょうし、別に周りの方も全員が可哀想と思っているわけじゃないですよ!
当人には勝手に言わせておけばいいのです☺️笑
こっちは子育て中で相手してる暇ねーよ!と思ってましょ!
あまりイラつくようなら、
「2歳差の何が可哀想なんですかー?
周りには歳の近い兄弟だと遊び相手にも困らないし、羨ましがられるんですけどー!😊」
ってわざとらしく言ってやります。笑

はじめてのママリ🔰
きっとその人の思い込みで、間違っている情報を流しても、その人が信用されなくなるから、
そこはスルーで、お隣で困るとこといますが、会う時間を避けるとかして、あまり関わらない方が良いですよね😅
あんまり考え過ぎないようにしてくださいね🍀
そんなお隣に負けないよう応援しています🎵

こぐれ
私なら、不快なので可哀想って言わないでいただけますか?って言ってしまいます😂なので町内会とかでうまくやらないのでご近所に関わらないようにしてます😅
仕事してたら家にほとんどいないので気になりません🔥

ゆうたん
年取ったら一度思い込んだら何回訂正しても無理です😂
うちの父がそうですから。笑
親戚の子3歳差なのに年子と思い込んでずっと言ってますから😂
年寄りはそんなもんなんで流しましょうw

なぎ
隣のおばさん、もう「めんどくさい人」カテゴリにいれちゃって、テキトーにあしらいましょ!
人様のお子様を「かわいそう」とか、何様?ですし、そもそも他人の家族計画、お前に関係なかろう?ですしね!
ほんと、いつまでそんなわけわからんこと言うおばさんって存在しちゃうんですかね?
いい加減、昭和な時代と違うことを理解してくれないと、ほんと、気分悪いですよね。
心のなかで、百万回、ばーかばーか!って言ってやっていいですよ! ニッコリ笑いながら、かわいそうなのは、お前のアタマだよ!って思ってやってください!

まの
(-ω-;)ウーン
そんなに気になります?
私は気にならないです😓
子供2人居ますが…3歳差です。
私はシングルマザーなので…ママ1人でパパ居なくて可哀想と言われたことはありますが😆
無視しました😅
その人の息子の子供も両親揃っていても躾も挨拶も出来ないし、そんな人の親に、とやかく言われたくないですからね🤔
前にウチの娘達に、ボールぶつけられたとき謝らないのでご両親揃って居ても他人にボールぶつけてごめんなさいも言えないんですね!可哀想~って言ってやりました😁

コロ助🧸💕
何が可哀想なのか全くわかりません🤔🤔🤔
幸せなのが羨ましいんでしょうきっと🥺

あぽ
まだ出会った事ないけど言われたら言い返すと決めてます❗️
可哀想って言葉が嫌いで何が可哀想なのか分からないです。
大変なだけで可哀想ではないって毎回思います。

あやあや
なんなのか…そのおばさんが1番可哀想ですね。笑
お隣とは大変でしょうが、挨拶程度で適当に接するといいと思います!!
みなさんの仰るとおり、おばさん以外の人には訂正を伝えたらいいと思います(*^^*)

mint.。*♡
そういうひとは、年子でも何歳差でも、一人っ子でもかわいそうと言います。
うちはシングルマザーを知ってるのに近所のおばさんに「一人じゃかわいそう、さみしいでしょ」と子供が言われてました。
でも、わが子は「ママがいるから全然さみしくないよ」って神対応してました笑

ゆみゆみ
その隣のおばさんは暇な人ですね。対応すると疲れるので、もし、またばったり家の近所で会ったら挨拶程度での対応でいいと思います。
間違った情報がまたエスカレートしたら、ご家族に相談された方が良いかと思います。

はちたぐ
かわいそうおばさんですね。
私なら心の中で「うるさい!○そばばあ!」といいながら笑顔で挨拶だけの付き合いにします。年子だろうが離れてようが他人には関係ないです。自分と家族がよければいいんです。

北のあひる
なんとか妖怪可哀想を撃退出来ないかと考えました!笑
「年子じゃないって言ってるのに、年を取るとついこの間の事も覚えていられなくなるんですね、可哀想ですね…」
どうでしょう?!笑

がんも(*´-`)🔰
いつも思うんですけど…
聞いてどうするんだ?っていう
質問が多くて、なおかつ聞いておいた上で
ネガティブな発言って
めちゃめちゃ不愉快ですよね😂
子供の年が近かったら
わあ!お友達みたいに仲良く遊べて
子供たちきっと幸せね!くらい
言えないのか❔😣
どうせ覚えてないし、
間違って変換されたまま
噂にされ、大迷惑ですよね😅
これからは、間違えないように
メモとってもらうとか?
子供の耳に入ると嫌なので
可哀想とか目の前で
言わないでくれませんか?は
言いたいですね💡

音羽
ボケてるんだと思います👍
年子が可哀想〜って賛同する人はろくでもない人だから無視、
まともな人はそのおばさんと関わらないようにすると思うので気にしなくて良いと思います🙆♀️

ゆきこ
私なら「えー、私は可哀想なのはおばちゃんの記憶力だと思いますが💦うちの子達は二歳差ですよぉ~」って言いますよ😂

かなピンママ
私ダブル年子で4人子供いますが、年子だからといってかわいそうとは思いません。
私自身ダブル年子なので歳がみんな近いから大変だ〜とか年子だからすぐお姉ちゃんやお兄ちゃんにならなきゃだからかわいそうだのずっと言われてきましたが、年子だから大変ってわけもなく、うちの4きょうだい皆仲が良くお友達のようです😊✨✨
近所の人や実母にかわいそうと言われた時は歳が近いので親友みたいなきょうだいでいつも仲良くしてくれてて、親としてはすごく助かってますし、お互い切磋琢磨して伸びるので私はこれでよかったと思ってますと言って黙らせました😅
いろいろ言われそうな時はテキトーに流して、こちらもちょっと用があるのでと切り上げて相手にしないようにでいいと思いますよ!

ママリ
余計なお世話でしかないですね。シカトでいいと思います。
あなたに関係ないですよね?って感じです。

ポポニャン★
そのまま訂正しないで流す~か(おばちゃんによるけど訂正してもちゃんと人の話聞いてないから)
可哀想ね〰️⁉️
ハテハテ⁉️えっ2歳差なので可哀想じゃないですよぉ😃ってめっちゃ笑顔で返す。
むしろ何が可哀想なのかわからない。
いつかは兄弟いない子でもお兄さんお姉さんになる‼️
おばちゃんが可哀想な人なのかも…だから気にしない。

うっかりたぬさん
頭が可哀想な人は無視でいいと思う
お話出来るようになったとき、おばちゃん達に何歳か教えてあげな😊と子ども達に訂正させるだろうな、私。性格悪いので(笑)

Emama
腹立ちますね。何が可哀想やねん。何歳差なら可哀想ちゃうねん。おばさんは無視ですね。むしろそんな考え方しか出来ないなんて可哀想と思う。
「自分の間違いを認められない人」への対処。うちの場合は旦那ですが、私もその対処法知りたいです(=_=)

ママリファン
そういう人って、思い込みが激しい人だろうなと思います。いくらこちらが2歳差だと訂正しても、三歩歩いたらその人頭の中では年子に変換されるので、いちいち訂正してると疲れるので、相手しないのが一番だと思います。ただ、お隣ということなので、挨拶だけの最低限の会話のみにして、こちらの情報は一切その人には言わないほうが良いですね。その人以外の人から違った情報を言われた時には、きちんと訂正したほうが良いと思いますよぉ~。

えみり
その都度、うち残念ながら年子ではありません。を言い続けてあげましょう。
相手は認知症とか病気な方と思い対応してみては?

ふぐ
ボケちゃってるんですかね…。
コメント