
3歳半の娘にピアノと書道を習わせたいのですが、何歳からどこで習うのが良いでしょうか。曜日や時間、料金についてもアドバイスがあれば教えてください。
3歳半の娘に、ピアノと書道を習わせてみたいと思っています。
何歳からどんなところで習うのがおすすめですか?
田舎なのでたくさんはないのですが、何曜日もやってるとこがいいとか、何時にやってるとこがいいとか、安いとこがいいとか、なんでも通わせてみて感じられたことがあれば教えてください❗️✨
大人になった時にピアノと書道はやっておいてよかった〜と感じれるくらいで良いです。それを思うと4歳からするより何年生頃がいいよとかもあればお願いします!!
- 初めてのママリ
コメント

いりたけ🍄
ピアノを本格的にやりたいのであれば大手のYAMAHAとかで、ゆるーく弾けるくらいで良いかな〜程度だったら個人のとこが良いかなって思います😊
うちの長女は4歳から個人のとこでピアノやってますが、早くからやって損はないと思いますよ👍
今娘はピアノの検定に出たりしてますが、私より手の動きとか上手だし早くからやったおかげで絶対音感が身につきました♪♪

退会ユーザー
私自身の話です。笑
ピアノと書道やってました。
ピアノは年少クラスから中学卒業まで。
書道は小学2年生から卒業までやりました。
書道教室は私が小2で入って最年少でした。
書道自体は幼稚園生の頃からやってましたが、やはり習い事となると小学校に行き始めてからでもいいのかなと思います!
ピアノはリズム感が身についたり楽譜がすんなり読めたりなどメリットもあるし、やる本人が嫌がらなければ何歳からでもおすすめですね☺️
-
初めてのママリ
ご自身の経験談ありがたいです!!
やはりピアノは早いうちからさせたいです☺️🌷
ありがとうございます!!- 11月30日

あみぴ
私も他の方と同じく、ピアノと書道を習っていました。
ピアノは3歳から小4まで、ヤマハ系列の個人の先生が自宅に訪問してくれており、書道は小1から小6まで、日本習字系列の個人の教室でした。
絶対音感は身に付きませんでしたが😂、小中学校では校歌や合唱の伴奏を担当していました☺️
ピアノは早ければ早いほど良いと思います👌✨
書道については、小学生に上がってからでも良いのかなあと思います。文字の読み書きが定着してからの方が面白みがあるかなと🙆♀️
-
初めてのママリ
ヤマハ系列の個人の先生が訪問!そんなパターンもあるんですね🥺!
そうそう、そうゆう出番が多いのが嬉しいですよね☺️
ありがとうございました!!- 11月30日

はじめてのママリ🔰
ピアノはうまくないですけど、小1~習っていて伴奏にも困らず、音楽の授業も困らずって感じでした☺️小さい学校だったので音楽発表会の時は優先して木琴とか太鼓とか大きい楽器を先生に指名されてやせてもらってました(笑)
書道は小4~習い始めていて、小6の時には同じ教室に早くから通っていた同級生よりも上手くなっていたしヤル気があればいつでも伸びると思います。
学校だと小3~書道セットの斡旋購入があると思うので、可愛いデザインのが欲しかったらそのタイミングで買って習わすか、ネットでも今は簡単に買えるんですかね?
字に関しては最初から習わせると子どもっぽい下手な字が見られないの割と後回しでも良いと思ってる派です(笑)
-
初めてのママリ
音楽で困らないの羨ましいです🥺✨
なるほど!書道はとりあえずあとですね!ピアノはやっぱり早めに考えたいです!- 11月30日
初めてのママリ
個人のところってなかなか探すの難しいですよね😂💦知ってる人から聞くくらいですわね?😅
絶対音感身についてるんですか!?それはすごい👏👏✨
月何回でいくらくらいですか?
いりたけ🍄
うちはたまたま近くに個人のピアノ教室があったのでそこに行ってるんですが、なければ大手のとこで良いと思います👍
早くから始めると絶対音感が付きやすいみたいですよ😊
ある程度の年齢になると相対音感しか付かないって言ってたような…🤔
うちは1回45分の月4回で6000円です!
初めてのママリ
そうなんですね〜🥺!!
金額参考になります🙏ありがとうございます😭😭