※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞chi_fu∞
その他の疑問

同じような経験した方いませんか?わたしは3月まで小児科で働いていまし…

同じような経験した方いませんか?

わたしは3月まで小児科で働いていました。
そのクリニックは市内で1番有名で、何よりスタッフの対応がとても細かく親切だと言われています。
決して大きなクリニックではありませんが、スタッフとして働いているわたしもこんなに良い小児科なかなかないだろうなと感じながら仕事をしていました。
先生もとても丁寧で、基本的にどんな病気でも診察します。

なのでわたしの中で小児科といえば、働いていたクリニックが基準になってしまっています。
ですが、やっぱりママリで見ているとそんな丁寧なクリニックほとんどないんだなと思ってます。
子どもが生まれて小児科探しをするとき苦労しそうだなと。

文章を書くのが下手くそですみません。
自分の中での基準が高すぎて、現実とのギャップに苦しむってよくあるのかなと思って書かせてもらいました。

コメント

ひなあられ

私も長年小児科で働いています。
今行き始めたクリニックはとても良いところです(*´∇`*)先生もちゃんと診てくれるし、看護師や受付の人も明るくて感じが良いです。といっても、行き始めた理由はただ1番近いってことと、まだ予防接種しか行ったことないですけど(^-^)
でも、自分が同じ立場で働いてると、基準というか見るとことかも違いますよね。このくらいしょうがないか…とか経験がある分、逆に気にならないかもしれません(笑)。

おちょこもも

私は前小児科で働いていました!
最初は大学病院の小児科で、そこからクリニックへいったんですが、大学病院が良すぎた分、ギャップが激しくて(´-ω-`)
そのクリニックも市内で有名だったんですが、、
おばあちゃん先生で、なにするにもやり方が古いし、看護師も厳しいし、忙しすぎて受付の人も吸引や吸入や抜針をさせられてて、雰囲気もピリピリしてて、すぐ辞めちゃいました(´-ω-`)

なので、今行き始めた小児科は天国に感じます(・∀・)笑
確かに、自分の基準が高いと比べて悪いとこ探ししちゃうかもですが、
上の方もおっしゃってるように、これは仕方ない、とかこの時間大変だもんなーとか思えるので私は小児科で働いてる分、一歩ひいてみれるというか、冷静にみれる気がしてます(*^_^*)
なんか、回答になってなくってすみません😨笑

min♡

元保育士です。
私の場合は、保育園ですが
結婚するまで勤めていた保育園が
挨拶、規律、保育士同士の信頼、子供に対する姿勢など、全てにおいてきっちりでした!(*^^*)
結婚を機に引っ越し
保育士としてまた別の保育園に就職して
ビックリ!!
子供に対して適当だし
先生同士イジメはあるし…
なんだか、ただ保育してるだけ!
受け入れられず2週間で辞めてしまいました…

初めが良い職場だと、良いのか悪いのか
納得のいく施設をみつけるのは
難しいですね。