
コメント

あお
眠りが浅くなって、寝ぼけてるだけだと思います!^_^ 息子も寝てすぐとか、朝方は唸ってます♬でもそこで抱っこしちゃうと起きちゃうので抱っこしません(´ω`)たまにウワァァァンって泣いて一度起きるときもありますが、すぐ寝ちゃうのでほっといてます♬

ビンタンすーざん
うちの息子は朝方4時ごろから唸ってます(⌒-⌒; )唸ったり踏ん張ったり💦
本人はオナラとウンチを出そうと必死のようです(笑)
お腹をマッサージしてあげるとそのままスーッと眠ったりします⭐️
-
Mami**
コメントありがとうございます‼️うちも朝4時スタートですーーーー(T ^ T)
なるほど、確かに7時ごろウンチが出たら、機嫌よくニコニコしています!!今日からマッサージ実践します!- 10月17日

わこわんこ
うちも朝方や起きる前になると唸ってますよ~✋
起きるのかなーっと思って泣くのを待ってるとそのまま寝てしまいます。
また寝言か~って感じで笑ってます😁
-
Mami**
コメントありがとうございます‼️やはりですか?!同じ方がいらっしゃると、勇気が出ます*\(^o^)/*
- 10月17日

RiRi1250
うちの子もやすますよ!笑
掛けてるもの全部蹴飛ばしちゃうので、そうなったらオムツ取り替えて、起きちゃったらおっぱいあげてます。おっぱいあげると寝ます(^^)
うちの子はお腹空いてきてたからバタバタしたのかなぁ〜と思ってましたが!(^3^)
抱っこしてまた眠ってくれるのであれば大丈夫ですよ!
-
Mami**
コメントありがとうございます‼️同じ方がたくさんいらっしゃって嬉しい〜😭安心しました!!!
- 10月17日

310ろん
うちの子もしょっちゅう唸ってます!
最初は頻繁だったので心配しましたが、ウンチやオナラで踏ん張ってたようです(笑)
唸って出た瞬間、すっきり!!って顔をしてまた寝ますよ(笑)
また、周囲に誰かいるか確認してることもあるみたいで、名前を呼んだり、返事をすると止まります!
検診で先生に聞いてみましたが、よくあることだから心配しなくて良いそうです♪
-
Mami**
コメントありがとうございます‼️すごい、確認の意もあるのですね?!明日からは安心して、声かけできそうです♡
- 10月17日

みわか
うちの息子も産まれてから泣くよりも、すごい大音量で霊媒師のように唸ってました(笑)
心配になり、こちらで相談させてもらったら、先輩ママさんに月齢がいくと唸りがいつの間にかなくなるとアドバイスいただきました!
そしたら、見事にもうすぐ3ヶ月なんですが唸りなくなりました( *´艸`)
なので大丈夫です!
うちの息子もうんちやおならやゲップが出なかった時に唸ってました!
-
Mami**
コメントありがとうございます‼️霊媒師!!!!笑 本当にそんな感じです!!!
月齢あがると無くなるのですね、安心してゆっくり待ちます!- 10月17日

ててん
うちもです!
寝てるなら静かに寝てくれって思いますよね。笑
両足首掴んでお腹に近づけるとお腹に力が入るのでうんちやおならがでて落ち着くこともあります。
授乳間隔が3.4時間なのに寝かしつけと唸りで睡眠時間けずられますよね。
成長と共にやむのを期待しましょ!(^^)
-
Mami**
コメントありがとうございます‼️2ヶ月くらいのママはやはりアルアルなんですかね?!安心です〜😭本当、あと2時間寝れる…と思いきやはじまるので…笑 いまだけのかわいい仕草だと思って、ゆっくり待ちます!
- 10月17日

わこわんこ
そういえば「昔から子供は唸って育つっていうからね~」と義母さんが言っていたのを思い出しましたーっ🙋

のんちー
うちの娘も唸ります。ほとんど朝方ですかね~😥💦オナラとうんちを頑張って出そうとしているのですが、結局出ず…出るまで唸るのでお互い睡眠不足…😰
毎回、綿棒浣腸してます。出ると唸りもなくなり、ご機嫌で手足パタパタして喜んでますよ😊💞
Mami**
コメントありがとうございます‼️あれは寝ぼけてるのですね…笑 毎朝心配だったのですが、そう思うと一気に可愛く見えます!!!