
コメント

はじめてのママリ🔰
二人とも4歳までありました
かなり色々試しましたがひたらすら耐えるのみでした

年子ママ♡
うちは今のところなくて、でも6ヶ月くらいからはじまると聞いていて、今からがこわいです😨
-
めめ
6ヶ月くらいまでは起きて授乳したらまたしばらく寝る感じでしたが、本格的な夜泣き?になるとギャン泣きで授乳しても寝なかったりすぐに起きたりします。
- 11月29日
はじめてのママリ🔰
二人とも4歳までありました
かなり色々試しましたがひたらすら耐えるのみでした
年子ママ♡
うちは今のところなくて、でも6ヶ月くらいからはじまると聞いていて、今からがこわいです😨
めめ
6ヶ月くらいまでは起きて授乳したらまたしばらく寝る感じでしたが、本格的な夜泣き?になるとギャン泣きで授乳しても寝なかったりすぐに起きたりします。
「睡眠」に関する質問
【1歳半です👧進級に伴う夜泣きや甘えはいつまで続きましたか?】 今年の4月から0→1歳児クラスに進級しました。 それと同時に夜泣きや甘えるような行動が始まりました。 睡眠に関しては、元々ベビーベッドと大人のベッド…
乳児突然死症候群にならないように睡眠中にうつ伏せ寝になったらアラームみたいなのが鳴る物ってあれば持っておいた方がいいのでしょうか…?? 不妊治療片足つっこんでやっとできた子なので産まれる前からいろんな事が心…
生後6ヶ月 完母 夜の睡眠について 姪なのですが、完母で生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)が夜通しで寝てくれないようで、睡眠不足で義姉が参っているようです…。 うちも娘ですが完ミだったので3ヶ月頃にはリズムついてきて、6ヶ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めめ
4歳まで!?夜中何度も泣いて起きるんですか?
はじめてのママリ🔰
起きますし、暴れて泣き叫びます。2時間おきくらいに。ただそのぶん、脳が活発なのか成長は早かったです
めめ
そうでしたか。
成長というのは、ハイハイやつかまり立ちなどですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね!!あとはトイレやスプーンもったりとかですかね
めめ
なるほど。うちの息子も今のところ成長が早いので、そういった理由もあるのですかね…
はじめてのママリ🔰
脳が活発なのもあるみたいです。かならずおちつきます!
めめ
いつか落ち着くことを信じて、今は我慢ですよね…😓