※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食開始29日目。食材は10倍粥、ほうれん草、小松菜、トマト、かぼちゃ、さつまいも。食欲旺盛で食べたがり、計量が難しい。次は食パン、しらす、BFのももと青ブドウのペースト、和風だし、粉ミルク。アプリやカレンダーのおすすめを教えてほしい。

離乳食について
先月30日からはじめて今日で離乳食開始して
今日で29日目です。

まだ食べれたものが
10倍粥、ほうれん草、小松菜、トマト
かぼちゃ、さつまいも
くらいなのですが遅いですよね💦💦💦

幸いとても離乳食が好きなのかパクパク食べてくれて
食べ終わった後にごちそうさまをすると
まだ食べたいのか机叩いて泣きます😭

本やアプリによって書いてることが違ったり
大さじ小さじ何mg何mlと色々で
産後の理解力が下がった頭で考えるのがつらいです。

全て多めに作って冷凍してるのですが
きっちり計量できていないせいか
思ったよりも多くできたりでストックが
結構あってそれを消費するようにしていたら
新しい食材をなかなか試せなくて😭

今日は
・10倍粥小さじ4〜5
・トマト小さじ2
・小松菜小さじ2
・麦茶 でした

29日目だとどれぐらい食べさせるのが
いいのでしょう?
まだ買ってきた段階ですが
食パン、しらす、BFのももと青ブドウのペースト
和風だし、余った粉ミルクなどはあるのですが
どうやって進めていけばいいでしょう😢

おすすめのアプリやカレンダーなど
教えて貰いたいです💭


コメント

はじめてのママリ🔰

タンパク質にすすんでいい頃ではありますね☺️
しらすがいいと思いますよ🙂
他のものは急ぐものがないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しらすは湯通しして塩抜きしてから裏ごししたらいいんですよね😢

    上に書いた量だとやはり少ないんでしょうか?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の月齢の時に目安量が完了してることが目標にはなってくると思うので、もし5ヶ月頃〜始めたのであれば7ヶ月頃には
    ・おかゆ50〜程度
    ・タンパク質10g
    ・野菜20〜30g
    が目安です🙂なので、それを目標に増やすという形が望ましいかなと思いますよ🍴

    しらすはそうですね!最初は私は塩抜きしてすり鉢で擦ってました!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは進めないと3大アレルゲン(卵、小麦、乳)がどんどん遅れてしまいます💦今時は卵は早めに始めるのがアレルギー防止として推奨されているのでそろそろ違うタンパク質にも慣れておかないとどんどん卵始める時期も遅れてしまいます。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さじ1で大体5gぐらいって感じですよね😢💦

    なるほど、7ヶ月ぐらいでその量を目安に1回量を増やしてみようと思います!

    パンよりは卵を先の方がいいんですかね😢
    いくつも聞いてすみませんがタンパク質の進め方はしらす→お魚→豆腐→卵黄→パンって感じで大丈夫ですか🤔?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に投稿してしまいました💦

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です🙇🏻‍♀️!

    今のところ初日以外問題なくすんなり食べてくれるのでこのまま続けばいいのですが…😅

    土日に平日分まで作ろうとストックするとどうも多く作り過ぎてしまって😭
    早めに使い切りたいので毎日同じものばかりあげちゃってます💭

    まだ10倍粥しか食べてないんですけど次食べるとしたらじゃがいも、そうめん、うどんですかね🤔

    なるほど、豆腐もきな粉も家にあるのでしらすの後にその順番に進めてみます🙇🏻‍♀️!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連投すみません💦
    スティックタイプの粉ミルクが結構余ってるんですが、離乳食に使うとしたらどういったものでどれぐらいがいいのでしょう😅

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べムラでてくると大変ですからね😭💦
    少ししか使わないから余りますよね😂適度にフリージングして余りは自分のカレーに入れたりドレッシングにしたりして消費してました!

    じゃがいももいいと思いますよ☺️そうめんやうどんあげるならばパンもあげちゃうとこれで小麦クリアになります!5、10、15とそれぞれ3日ずつって感じですかね🙆‍♀️(私は適当派なのでそうめんやったらうどんはなんとなーくクリアにしてましたが…😅)

    ミルクパン粥とかコーンミルク粥とかなんでも使えると思います!量は何となく溶かして使ってました😂

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにに!作ったもの全部食べさせないといけないことないですよね😂その考え全然なかったです………😂
    次の食材にすすむためにも小さじ3くらいまで進めて問題なければ自分で食べる分にしようと思います😂

    自分がすごいズボラなので本当に面倒で💦💦💦

    やはりパン粥とかになりますよね!とうもろこしがまだなのでとうもろこしミルク粥試してみます🥺💓

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の余り食べてると自分も健康になった気になれますよ🤣🤣
    そうですね、初期はとりあえずアレルギーチェックしてどんどん進んだほうが後々楽です☺️✨
    とうもろこしとかかぼちゃとかフレークがあるものだと簡単に味変できますよ☺️ミルクパン粥にフレークのとうもろこし入れればコーンミルクパン粥になりますし😂!
    ちょっと時間ある時はじゃがいもペーストと溶かしたミルクと好みの野菜ペースト煮るとポタージュ風みたいな感じにも🍼そしてそれが余れば今夜は大人はシチューにして入れちゃおう!って感じです🤣🤣
    私も結構適当にやってますが10ヶ月の娘はもう85品目食べれてるしオッケーってかんじです!笑

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がお粥みたいなドロドロなものが苦手で………😂
    出来るだけ早めに進めたいと思います😢💓

    フレークってあるんですね!知らなかったです!キューブのフリーズドライのものととは違いますよね😅

    目から鱗です🥺🥺🥺
    参考にさせていただきます!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フレークはこんな感じのものです☺️ベビーコーナーとかいくとどこでもメーカーは違うかもですが売ってますよ!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵もこんな感じで次の月齢までの目標見てやるとわかりやすいです☺️

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とうもろこし裏漉しとかが大変でなかなか進めなくて😂💦
    探してみます!

    ありがとうございます………!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒なものはこういうのに頼るが1番です😂
    だんだんよく食べるようになると軽量なんてものもしませんし…😂
    今が多分1番大変だとおもうのでがんばってください😂

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部手作りだとやっぱり疲れますよね〜😭
    色々とありがとうございました🙏🏻頑張ります🙇🏻‍♀️

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

ですね、5gくらいかなーと思います!
食べる子ならばきっと目標にしたらすんなり行けるので☺️✨

パンと卵はママ次第ではありますが、小麦(パン、そうめん、うどん)は最初にやっておくと炭水化物の幅は広がります!
卵も今はやり方それぞれなので日にち空けるタイプの方だと1ヶ月くらいかかるので😭💦私は毎日タイプでやったので2週間ほどで完了させました🙆‍♀️

決まりはないですが、やった流れとしては初期だと
豆腐→しらす→きな粉→白身魚→小麦→卵でしたよ☺️