お金・保険 年末調整の給与所得者の基礎控除申告書で、収入金額は1〜12月の手取り額を足し算します。育休手当は合算しません。 年末調整の給与所得者の基礎控除申告書〜 の収入金額のところは1〜12月の 手取り額を単純に足し算したらいいんですか? 育休中ですが育休手当は合算しませんよね🥺? 最終更新:2021年11月28日 お気に入り 2 育休手当 年末調整 ままり(3歳10ヶ月, 6歳) コメント ママリ 手取りではなくて総支給額を足してください。 育休手当は収入には含めませんよ。 11月28日 ママリ 扶養内とかで給料から何も引かれていないのなら、総支給額=手取額ですね😅 11月28日 ままり 扶養外れているので、 差し引き支給額というところ ではなく支給額合計 というところを足せば いいんですね! 通勤手当とか何もかも 含まれてていいということですかね🥺? 11月28日 ママリ 支給額合計でいいと思います。 交通費は非課税なので引いてください😵 11月28日 ままり 交通費は引くんですね🙌 詳しくありがとうございます😊 11月28日 おすすめのママリまとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
扶養内とかで給料から何も引かれていないのなら、総支給額=手取額ですね😅
ままり
扶養外れているので、
差し引き支給額というところ
ではなく支給額合計
というところを足せば
いいんですね!
通勤手当とか何もかも
含まれてていいということですかね🥺?
ママリ
支給額合計でいいと思います。
交通費は非課税なので引いてください😵
ままり
交通費は引くんですね🙌
詳しくありがとうございます😊