
コメント

はじめてのママリ🔰
頭の上の方でカラカラおもちゃ鳴らしたりしてますか?
好奇心があれば触りたいとかで頑張るはずです!

退会ユーザー
2人育てましたが、上の子は平均より痩せ型?だったので寝返りやつかまり立ちとかも早かったです!
下の子は結構重めだったので、うごくのがめんどくさいのかなんでもゆっくりでした!友達の赤ちゃんとかもちょっとムチムチした子とかだとゆっくりでしたがみんな元気に大きくなってます!
なので、本人のやる気と体重とかも関係あるのかな?と思いました!
-
せんせいママ
うちのこ平均的だと思うんですが、ちょいむちむちかもしれません👶いつかは、、とはいえ、焦ってしまいます😭
- 11月28日

はじめてのママリ
同じです😂
手助けするとコロンってなって、嫌がったりせず顔あげるんですが...親にまだ寝返りしないの?と言われて正直焦ってますが、個人差があると思って見守ってます🥲
-
せんせいママ
周りの比べてもしょうがないのに比べちゃいますよね😭焦らなくてもいいとはいえ焦りますよね😭どうしたらいいのか😭
- 11月28日

こま
上の子全くでした!
市の無料育児相談に行ったことありますが、意地でもやらない!って感じでした😂
新生児のときからうつぶせにしたら頭を結構あげてて、首はすわってないけど1ヶ月の時にはかなり長い時間頭を上げて左右にキョロキョロしていました。
寝返り出来るのを発見したのは9ヶ月くらいの時です!
日中は全くしないのですが、夜布団の上でコロコロ転がってるのを発見して、今までしなかっただけで本当はそんなに上手に出来るの!?って驚きました💧
-
せんせいママ
そうなんですね。
ほんと個人差ってすごいですよね!
寝返り遅めだとずり這いとか
お座りとかも遅めでしたか??- 11月28日
-
こま
ずりバイ→後に5ヶ月半頃 前進6ヶ月半頃
1人座り→7ヶ月
掴まり立ち→7ヶ月と1週間
つたい歩き→掴まり立ちからから2週間後
ハイハイ→8ヶ月
って感じでした。
寝返り以外特に遅くはないと思います😃- 11月28日
-
せんせいママ
寝返りしなくても、ずりばいされたんですね!それって、大人がうつ伏せにしてあげてたんですか?
- 11月28日
-
こま
そうです!
うつぶせ好きだったので、1度うつぶせにしたら泣くまでそのままでした。
1度うつぶせにしたら、大人が転がして仰向けにしようとしても踏ん張って転がってくれませんでした💧
うつ伏せにするのは自分でも頑張ってたけど上半身が中々…
軽く手伝うと転がってたんですが- 11月28日
-
せんせいママ
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます♪うちも機嫌がいい時うつ伏せにさせてみます!- 11月29日
せんせいママ
してますが、あんまり横むかないんです😭ちょっと体ひねっておもちゃ取ろうとするときあります!