
コメント

あした
こんばんは\( ¨̮ )/
1歳4カ月の息子がおります!
私は1歳2カ月の時に卒乳しました!

たろママ
1歳2カ月の時に断乳しました!
うちは夜中何度も起きられるのが辛くて、断乳しました!
1週間前から1日1回
○日でおっぱいバイバイしようね
と、言い聞かせ、
断乳当時、朝1度おっぱいをあげてから
もうそこから一切さよならしました!
日中はなんとか気が紛れましたが、寝かしつけはやはり大変でした(´•̥ω•̥`)
2時間ギャン泣きして、寝ました。
何度か起きましたが抱っこでゆらゆらしながら40分、、、笑
2日の寝かしつけは、おっぱいがガチガチで抱っこもできないので事前に旦那を取ってもらい、寝かしつけをしてもらいましたよ!
3日目からは泣く時間も短くなり、諦めて寝てくれるようになりました!
私は卒乳するまで、母乳をあげ続けたかったのですが、2時間に1回起きるような子だったので断乳してしまいました(´•̥ω•̥`)
断乳は泣きじゃくって、親の意志が揺らぐようなら、子供がかわいそうなのでしないほうがいいですよ!
-
ペンギン
ご回答ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
断乳はツライですね…💦
おっぱいガチガチも辛い。。。
私は最近日中の授乳回数が減って、おっぱいが張ってあげてしまうんです。
徐々に回数を減らして行くのが良さそうですね。- 10月16日

退会ユーザー
2歳の次女は、1歳7ヶ月で自らいらないって意思表示して、卒乳しましたよ!
-
ペンギン
ご回答ありがとうございます!
そうなんですか〜!
いらないって自分で意思を示すなんて、スゴイですね(*'▽'*)- 10月16日
-
退会ユーザー
1歳過ぎてからは寝るときと夜中だけのおっぱい星人でしたが、7ヶ月に入ってすぐにピタリと要求しなくなりました。
- 10月16日
-
ペンギン
おっぱい大好きでもそんな風になる日が来るんですね(╹◡╹)
- 10月16日
-
退会ユーザー
本当に急だったので、乳腺炎で高熱!って何日も続きましたが、夜中に自分も寝れる様になったので、体が休まるようになりましたよ!
- 10月16日
-
ペンギン
あああ〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。乳腺炎ツライですね。私も夜中起こされることなく寝たい…。
- 10月16日
-
退会ユーザー
断乳したいのか、卒乳したいのかで、対応が変わると思いますが、ゆっくり寝れる日もそのうち来ますよ(^^)
- 10月16日
-
ペンギン
そうですね!
ありがとうございます😊- 10月16日

あばれるプリン
最近1歳になって断乳しました!
断乳した、と言うよりは、そういえば飲ませてないな…って感じで気づけば2週間経ってました!←計画性なし
私も完母で、しかも超溜まり乳で、断乳前は三回食にもかかわらず1日7回ほど吸わせていてこりゃまずいと思い、とりあえず徐々に授乳回数を減らして行き、朝と夜の2回まで減らして様子みました!
そしたら知らん間におっぱい飲まず抱っこで寝たり、朝起きてもご飯を用意していればおっぱいのことを忘れていたりで、いつの間にかあげていませんでした。
気をそらしながらフェードアウトした感じです💦なので最後いつ授乳したかすら覚えていません💦(笑)計画性もないし、私自身あまりおっぱいをあげることに執着がなかったのでサラッとできたのかもしれません。
でもすごく言い聞かせました。「このおっぱい飲んだら朝まで飲めないんだからいっぱい飲んどきや!」とか「これ飲んだら夜寝る時まで飲めへんで?!」とか(笑)
娘にとっては拷問ですね(笑)
私のやり方はストレスも溜めかねないのでオススメしませんが、例として投稿しちゃいました🙇
無理のない卒乳、頑張ってください💟💪
-
ペンギン
ご回答ありがとうございます!
言い聞かせた言葉に笑っちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
授乳回数を意識に減らしていらっしゃったので計画性あると思います( ^ω^ )
そういう感じでフェードアウトできたら理想的だな〜〜。
頑張ります!- 10月17日

youmama
こんばんは^ - ^
私も完母で、1歳4ヶ月頃に断乳しました。
うちは自然な卒乳は難しそうだったので断乳という形になりました。
最初、1歳になってすぐ断乳しようとしたのですが、まだ頻繁におっぱいを欲しがったり、添い乳で寝かしつけていたのにいきなりパタリと授乳を辞めたので乳腺炎になりました😱
子供はいきなりもらえなくなって泣くし、夜中も痛くて眠れずでもうツラすぎて断乳2日目にして断念…。
そこからその経験がトラウマとなりなかなか断乳に踏み切れませんでしたが、意を決してもう一度チャレンジしました!
やっぱり旦那さんの協力がないと難しいと思いました。
まず夜の寝かしつけも旦那さんにお願いして、私が視界に入らないようにして、
夜泣きが始まったら抱っこしたり、時には子供を車に乗せて夜中のドライブもしてくれました。
旦那さんの努力の甲斐あって、子供は断乳3日目にはだいぶおっぱいの事を忘れていましたよ\( ˆoˆ )/
おっぱい張ってきてからはすごくツラかったですがアイスノンで冷やして時々乳首には触れないようにしながら搾乳しました。
5日〜1週間は痛みが続きました(^_^;)
自然に離れる子もいれば、うちのように放っておいたらどんどん執着が強くなる子もいるので断乳、卒乳はそれぞれ親子のタイミングが合う時でいいと思いました😌
-
ペンギン
ご回答ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
理想は卒乳だけど、それだと子供のやめたいタイミングもあるから、難しいですね。
断乳して夜中も起きずに寝たい、お酒も飲みたい。。。って自分の欲望もあったりして(´ω`)
1歳の誕生日が年末で、その頃旦那の実家に滞在する予定なんです。
そのタイミングで預かってもらうのもいいかな…って思いました。
ありがとうございました😊- 10月17日
ペンギン
ご回答ありがとうございます😊
自然に卒乳したんですか?
どんな方法で卒乳したのか、もし良ければ教えてください(^^)
あした
うちの子は寝かしつけには必ずおっぱいが必要な子で、朝昼晩の三回授乳していました!
この日に断乳する!と決めて断乳を決行したのですが、おっぱいが張るわ、泣き叫ぶわ、が辛すぎて諦めました>_<
次に行ったのが徐々に授乳の回数授乳時間を減らし、卒乳にもっていく感じです( ¨̮ )/
おっぱいを思い出しそうになったら、他に意識が行くようにする、夜は就寝時間を少し遅らせ疲らせてから眠らせるようにしました!
3週間くらいで卒乳できました!
ペンギン
なるほど〜〜。
少しずつ回数を減らすのがお互いに楽だったんですね。
参考になりました!
あした
時間はかかりますが、おっぱいを求めて泣き叫ぶ息子は心が痛み見ていられませんでした( ・ᴗ・̥̥̥ )親バカですね(笑)
ペンギン
ですよね!
子供が泣き叫ぶのは心が痛いです。。。