![しろくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
それは
その時に伝えたあげるのが
ベストじゃないですか?😊
どうしても
自転車が無いといけない距離とか
周りから見たらかわいそう!って思うことたくさん
ありますけど
その場その場にならないと
分からないことなので
危なくないですか?
大丈夫ですか?と
気になるなら
声掛けしてあげれば
いいと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に椅子にすわってくれなかったとか、暴れて危ないとか、熱がありしんどくて力がはいらないのでちゃんとバーを握れずあぶない状態だったから抱っこに変えたなど
なんか理由があったかもしれないですね。
もちろん抱っこのほうがらくだとか、、親都合の理由もあるかとおもいますが、わかんないですからね。
-
しろくまさん
そうですね、色んな事情があったのかもしれません。
けど、子ども乗せ椅子はないですし、、親が乗るとき顔見えましたが元気そうでした、
具合悪ければ買い物しないかと。、
理由あったにしろ、抱っこ紐しての抱っこ自転車は事故多いから
一人ひとりが危機感もたないとだな。って思いました。- 11月28日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
小さめの電動自転車には子のせの椅子は付いてないって事ですよね?
そうなると日常的にずっとそういう形で乗ってるって事ですよね💦
今まで事故も無かったから大丈夫だと思ってるんでしょうね。。
周りにも注意してくれる様な方がいないのか、注意しても聞かないのか、、残念な方なのは間違いないですね。、。
そういう無謀な人見ると、自分はちゃんとしようとただただ思います‥(お子さん可哀想ですけど、親の自己責任ですしね。。😢)
-
ママリン
ちなみに、子供乗せてて初めて自転車で転びましたが、本当に子のせ椅子があって助かりました。。(子供は無傷でした。)
絶対子供乗せるなら必要だと身をもって思いました💦- 11月28日
-
しろくまさん
はい、小さめの電動自転車なので子乗せ椅子はつけれないかと、
だから抱っこ紐でいいやと思ったのか?日常的なのかもしれませんね。
事故なかったり、注意する人いなくてもいいや!ってかんじなのかもしれません。。
乗せてるときでも、転倒ありますよね。椅子にシートベルト、ヘルメットしてれば少しは軽減されますもんね。友達がいぜん転んでしまって、子どもは大丈夫でした。何があるかわからないですもんね。。
気を付けるしかないけど、、
抱っこでの事故多くなってるから怖いですよね。。- 11月28日
しろくまさん
伝えられたら言ってましたが
私も自転車止めるときに
さっと来て、さっと帰ってしまったのでわあーと思ってしまったのですよ、
だけど、ここの相談でも
街中でも抱っこでの自転車多いので自己責任だと思うことにします
初めてのママリ🔰
それがいいと思います😌