
娘が夜泣きで咳き込んでいますが、吐いてはいない状況です。救急に行くほどではないか迷っています。
今日胃腸炎と診断された娘ですが、22時頃寝たあとも何度か夜泣きのような感じで起きてしまいます。
目は閉じているのですが、泣いていてコホコホと咳き込んだりします。
昼間は咳はしていませんでした。
なんとなくの直感なのですが、気持ち悪くて吐きたいのかな?💦という感じがしています。
背中をさすったり、トントンしていると指しゃぶりをしてまた眠りにつくのを繰り返しています。。。
吐いてはいないので、救急に行くほどではないかな?と思いつつもなんか夜泣きとは違う感じがして不安です😭
- ここあ(6歳)

退会ユーザー
体調が良くないから泣いてるんだと思いますよ。
胃腸炎と診断されてるなら相当辛いはずなので、グズグズするし、寝たり寝なかったりするのは当たり前かと…。
胃腸炎の場合は出すもの全て出しきらないとスッキリ治らないと言われてるので、薬も特に無いはずですよ。
逆に胃腸炎の場合は、嘔吐下痢を出しきった方が楽になるので、体にこもるとかなり辛いと思います。
様子を見てあげるしかないと思います。
後は胃腸炎ってほぼほぼの確率で感染するので対策しっかりしてた方が良いですよ!
コメント