
赤ちゃんの寝かせ方について、スリーパーだけで良いか、布団や毛布が必要か悩んでいます。レッグウォーマーを使っていたが、足の温度が安定しない。正しい対処法は何でしょうか?
スリーパーを使っている方に質問です
室温18℃〜20℃、エアコンはつけてません
スリーパーは6重ガーゼのもので下に2枚服を着せてます
赤ちゃんは足で体温調節をしてるからスリーパーがあれば布団はいらない、足は冷えていて当たり前...という意見や、スリーパーの上に毛布や布団をかけましょう、などという意見も聞きます
布団なしで足首が冷えないようにレッグウォーマーをつけて寝させていたのですが、夜中に足を触るとほんのり温い時とキンキンに冷たいときがあります
気になるのでついつい布団をかけたりもするのですが、一体どれが正解なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

える
うちはスリーパー、ロンパース、カバーオールを着せています!
エアコン付けてない事の方が多いので、その上に掛け布団1枚掛けてます😊
付けてないので多分10度くらいだと思います💦
なのでスリーパーと掛け布団で丁度いい感じです😊

はじめてのママリ🔰
正解かはわかりませんがウチはスリーパー着せて下半身だけ布団かけてます。はみ出て冷たくなってる事もありますが
-
はじめてのママリ🔰
かけてもはみ出しちゃうときありますよね(• ▽ •;)
かけることにします!
ありがとうございます!- 11月28日

ちちぷぷ
布団かけますけど秒で出てます。
うちも今6重ガーゼですが、もう少し厚手の冬用のものを買おうと思ってますー。そしたらお布団いらないかな?
あまり厚着はSIDSにもつながるのでよろしくないとは思います。そしたら部屋をあたためるべきなんですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなです、SIDSが気になって(泣)
私も厚手のスリーパー考えたのですが、フリースやダウンのスリーパーを薦めるサイトもあれば、汗を掻くからやめたほうがいいというサイトもあって...
もうわけがわからなくなってました💦
でも布団なしなら良さそうですよね!
ありがとうございます!- 11月28日
-
ちちぷぷ
上の子用に厚手のスリーパーありますが汗をかくことはないですよ💦布団はまずかけてないので、、ほんと、ダウン着せて寝かせたいくらいですよね。。お気持ちわかりますよ💦何年経っても正解がわからないです笑
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
汗かかないんですね!
真冬の時期の為に購入しようかと思います
私自身寒がりで着る毛布、湯たんぽ、布団乾燥機などが大好きなので暑がりな赤ちゃんの快適な状態がわからなくて💦
まさにダウン着せたいです😭
ありがとうございます- 11月28日

はじめてのママリ🔰
私は、寝ている時に布団を蹴飛ばして出て行っちゃったりすることがあるので、
寒さ対策?布団がかかってなくても大丈夫なようにスリーパー着せてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ガーゼスリーパーでしょうか?
エアコンなしですか?- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
エアコンなしです!
ガーゼです!- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 11月28日

小怪獣
子どもの体が冷たくても…というんはあながち間違ってはないのですが、お腹や太ももが冷たくなるとかは冷え過ぎになるそうです。
去年までスリーパーはアカチャンホンポの2wayを使ってました。
肌着は夜だけ半袖or長袖ロンパースでパジャマは腹巻付きのモコモコ。
そこまでしても手足や顔はキンキンに冷たかったですが、肝心のお腹周りはぬくぬくでした。
布団は寝返りで体に絡まるのであまり使ってなかったです。
お気に入りのフリース毛布を抱きしめてるくらいでした。
今年は大人用の毛布に自らくるまって寝てます。
寒いと「おかあさんのお布団でいっちょに寝たいー」と入ってきます。
寒くても起きるし、暑いと不快で起きるし。
子どもの丁度いいは都度ちゃうので対応する親も悩みますよねー💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも早く喋ってどんな感じか教えてほしいです(泣)
腹巻きいいですね!- 11月29日

おっかさん
私は以前ママリで赤ちゃんの足の体温調節について聞いたのですが参考になれば…
快適な証拠にしてます!
足裏があったかくベタベタする時は暑い
足裏が冷たくサラッとする時は寒い
寝てる時は足裏があったかくサラッとしてるのがいい
と聞きました
ママになると子供が風邪ひかないか心配してほんと神経使いますよね😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夜中触ると熱かったり冷たかったり...
ほんとに気になっておちおち眠れません😭- 11月29日

、
基本は、赤ちゃんが寝返りができる為にモコモコは避ける。また、乳児突然死リスクを下げる為に体をホカホカにしすぎない。と言うのが守られていたら良いのです。
どれが答えではなく。どれもその家の事情や環境に合わせた方法で、その家にとっては正解です。😊
例えばですか、夜寝る前と夜中と朝方では温度が変化するので何度かママが起きて、その都度赤ちゃんに被せるものを変えても良いです。
私は、寝る前は布団のみ、朝方は毛布を一枚重ねてあげたりします。
あとは、体さえ温度を保てていたら乳幼児は、手足が冷たくても大丈夫なので、無闇に手足は手袋や靴下などは履かせないようにはしてます😊
手のひら、足底で温度を調節してるのでそこをガードすると突然死リスクが上がりまししね😂
あとスリーパーが綿入りのタイプもありますよ、
布団を蹴り飛ばすようになったら、私は使用してました。
基本、体温が高いので
ママの着てる服一枚少ない
ママの布団より一枚少ない
で、足りますよ★
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
確かに同じ夜でも時間によって温度は違いますもんね
都度都度様子を見て対応していきたいと思います!- 11月29日

りり
わたしもこれ気になってました😭!!
うちも長袖ロンパースにカバーオールに6重スリーパーで、布団をお腹までかけていました。
突然死も怖いけど寒いのも大丈夫か分からないですもんね😭
モコモコのスリーパー買っても暑くないのかな?とか心配になり結局6重ガーゼスリーパーのままです😣
-
りり
ちょっと前の質問だったのにコメントしてすみません🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
わたしも参考になりました!- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
コメントありがとうございます☺️
本当に何が正解か難しいですよね
赤ちゃんを寝かしつけて、私が眠る時間(12時位)に布団をかけるようにしてます
日によって気温か違ったりもするので調節しながらです- 12月4日
はじめてのママリ🔰
室温10℃、うちと差がかなりあるなと思い気になって別の室温計で測ると壊れてたことがわかりました💦
14℃くらいでした...(泣)
お布団かけることにします
ありがとうございます!