※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

病院で歩くことを勧められている38w2dの初産婦です。1人での散歩や買い物が怖くて悩んでいます。破水したらどうしようか、30分離れたらどうしようかと不安です。夫が仕事の日は運動ができず悩んでいます。

38w2dの初タマです!
この時期たくさん歩いていいよーと病院で言われているのですが、みなさん1人で散歩とか買い物行きますか?
1人のときに破水してしまったりしたらどうしたらいいんだろうと思うと怖くて1人で散歩や買い物を躊躇してしまいます😣
ナプキンは常にしてますが、お店を汚してしまうくらい破水したらどうしたらいいのか、散歩中、家から30分くらい離れていたらどうしたらいいのかと考えてしまいます😓でも運動しないと、と思うと旦那が仕事の日はどうしようかと悩んでおります🥺

コメント

みる

予定日まで1人で家の周りをウォーキング1時間毎日してました!
買い物の時は旦那さんに着いてきてもらっていましたが、仕事もあったので検診の時は最後まで毎回1人で車を運転して行っていました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪
    1時間毎日ってすごいですね✨
    1時間だとけっこうな距離歩くので家から遠くなってしまいませんか?💦
    遠い場所にいるときに破水してしまったらどうしようと悩んでおります😣

    • 11月28日
  • みる

    みる


    遠いと何かあった時に危ないからと、家の周りの道をひたすら何周もして繰り返し歩いてました!

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    そうゆうことですね!
    家の周りなら安心ですもんね✨✨

    • 11月28日
mimura

体がしんどくない日は歩いて買い物とか行ってました!
破水してしまったら…と考えたもののもうその時はその時だと思って割り切りました😂💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪
    前向きで羨ましいです🥺確かに破水しちゃったときはしちゃったときですもんね💦💦
    ただ動揺してしまいそうで😅
    家から離れた場所だったら家まで歩けるのか等なってもないこと不安になっていました😓

    • 11月28日
Maaa13

私は一人で運転して買い物したり送迎したりウロウロしてましたよ😊
運動嫌いなので散歩はしてません(笑)

ただ臨月入ってたら母子手帳とかはずっと持ってました!
そうすれば破水したとしてもタクシー呼んで産院に行けるので。荷物なんてあとから持ってきてもらえば大丈夫ですよ。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪
    わたしも運転はバスタオルを積んで割としてます🙌買い物中や散歩中、外でバシャッと破水してしまったときにどう対応したらいいのかと不安になっていました😓

    • 11月28日
  • Maaa13

    Maaa13

    私は家で夜中には破水しかないのですが、店の中でなったら掃除できたらするけど、できなければ後日お菓子折り持っていきます。

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    ご意見ありがとうございます✨
    そうですね!
    掃除できそうならして、出来なそうであれば店員さんに謝罪して後日菓子折り持っていったりします!
    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 11月28日
  • Maaa13

    Maaa13

    散歩中に破水したらそのまま産院に連絡して指示もらってから動きます!
    心配なら検診の時にあらかじめ『散歩中に破水したらどうしたらいいですか?』って聞いてみては?

    私の場合破水してしまうとかなり早いので先生にあらかじめ『あなたは破水したら即病院来ないといけないから救急車呼びなさい』と言われました^^;

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    そうですね!
    火曜日が検診なのでそのとき聞いてみます🙂
    ありがとうございます✨
    元々心配性なので色んなことが不安になってしまいます🥺💦💦

    • 11月28日
しずく

1人目の時は、事情があって予定日超過したかったこともあり積極的には運動してませんでしたが、それでも近所のスーパーなどには普通に1人で行ってました!

今回は上の子を日中ワンオペで見てるので、公園とか連れて行かないと飽きてぐずるし毎日どこかしら出歩いてます。
自宅から30分圏内くらいにしてますが!
破水しようが陣痛こようが、いざというときはなんとかなるから大丈夫です🙌笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪
    前向きで羨ましいです🥺
    散歩中や買い物中、外で破水してしまったときの対応方法に悩んでました💦💦
    散歩中は歩いてとりあえず家まで戻って大丈夫なのか?とか、買い物中店内を汚してしまったら?など😓なってもないこと悩んでも仕方ないんですけどね😅笑

    • 11月28日
ママリ✨

田舎なので買い物は基本、車だったので車にバスタオル積んでました!
散歩は家の近所をぐるぐる回ってました✋笑
産院が自宅から2・3分、歩いて検診行くくらいの距離だった、ということもありますが💦

旦那の夜勤中、夜中に破水しました!笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♪
    2、3分の距離は安心ですね✨

    1人のときに破水したのは不安ではありませんでしたか??😣

    • 11月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    全く不安なく、陣痛タクシー→旦那→病院にはさっさと連絡して、のんびり準備してました✋笑

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    落ちついた行動尊敬します👏
    自分がそうなったとき落ちついて行動できるか😣💦💦
    いつ何からお産が始まるのかと思うと毎日ドキドキしてます💦💦

    • 11月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    不安より、やっと会える!!と思うワクワクの方が勝ってました😆
    周産期医療の設備も整った総合病院だったのもあり、ここで助からないなら県内どこで産んでも助からないな、って思ってたので😅笑

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    病院への信頼も強かったのですね!✨
    前向きな気持ちと信じる気持ちが大切なんだなとコメント呼んで思いました😌
    わたしは不安や心配が強いのと、病院もなかなか信頼できない部分があったりして😣ダメですね😥

    • 11月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    いやいや、病院への不信感あるなら不安ですよね😓
    私は不安にならないように、事前に専門用語なんとなく覚えていきました✋笑
    助産師さんたちが話してる会話が分かったので怖くなかったです!

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    26週あたりに薬を間違えられてから信頼ができなくなってます😣元々人を信じるのが苦手なのもあるのですが…😥
    なんの専門用語を覚えておくと良いとかありますか??😊

    • 11月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    助産師ひさこさんのYoutube観てました!
    ビジョップスコアとかお産の進み具合わかるので良かったです!
    私も主人も医療関係なのであらかたの用語がわかるのも大きいのかもしれません😅

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    医療関係のお仕事なんですね✨
    夫婦揃ってとかカッコイイですね😊

    • 11月28日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    全然たいしたものじゃないです!出産はドキドキでしょうけど、あと少しのマタニティライフ楽しまれて下さいね☺️

    • 11月28日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✨
    毎日不安と緊張でいっぱいです💦💦
    いまのうちに胎動楽しんでおきます☺️

    • 11月28日