※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ🌸
子育て・グッズ

赤ちゃんが直母できるようになる時期と工夫について相談中。小さめの赤ちゃんで直母がうまくいかず、助産師は母乳の分泌は問題ないと言っている。

赤ちゃんがうまく母乳を飲めず、搾乳であげていたけど、そのうち直母ができるようになった方、いつごろから直母できるようになりましたか??
また、どんな工夫をされましたか??
我が家のベビーちゃんは2555gと小さめで生まれたのもあり、うまく直母できません。
また、元々小さいのにさらに全然口を開けてくれません。
入院中助産師さんに、お母さんの母乳の分泌は悪くないから、赤ちゃんのやる気の問題だと言われました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

その通りです!

毎日少しづつ練習すれば一ヶ月検診にはぐびぐび飲みますよ🙈✨

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    そうですかね😢
    分かりました。
    頑張ります!!

    • 11月27日
みちゅん

うちも同じぐらいで産まれ、2週間程NICUに入っていたこともあり、最初は本当に直母ができませんでした。
『上手に吸えなくても何度も何度もやってあげると赤ちゃんも上手になるからね』って助産師さんに言われて、
授乳の度に何度も何度もやってみました。
心が折れそうでした、、、
吸えなければミルクか搾乳をあげてました。

工夫とかはしてないですが
授乳クッション必須で
とにかく何度も一緒に頑張りました。

今はもうアクロバティック飲みです‼︎

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    そうなんですね。
    何度もやることが大切なんですね。
    私も頑張ります、ありがとうございます😊

    • 11月27日