※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子供が療育で他の子の靴を履いて散歩した。名前を書かずに悩んでいる。責任者に相談すべきか悩んでいる。連絡するべきか。

今日、療育で別の子の靴と間違えられたみたいで爪が割れていました。
いつも送迎なのですが、帰ってきた時に他の子の靴を履いていて散歩もそれで行ったそうです。
見た感じうちの子より全然小さそうで😅
名前を書いていなかったこちらも悪いですが、その靴を履いて散歩していたと思うとかわいそうになってしまいました。うちの子ともう1人しかいないのでできれば確認して欲しかったなと..
今日来てくれたスタッフの方にも謝られ私も名前書いておきます、と話したのですが、今後別のスタッフの方にも間違えられる可能性あるのかなと思うと責任者の方に伝えておいた方がいいのか悩んでいます💦
こんなことでわざわざ連絡しない方がいいですかね?😥
うるさい親かな..

コメント

deleted user

名前を書いた上でまた間違えられる
ような事があれば言えばいいと思います🙃

はじめてのママリ🔰

まず靴に記名ですね…それがあれば多分起こらなかった間違いなので…💧
記名しても間違えられるなら責任者に言ったらいいと思いますよ😊

m

児発で働いてますが、持ち物に全て記名は必ずですし、その上での紛失、お友達と紛れる、はこちらに責任がありますが、どっちもどっちかなと思ってしまいます。

こちら側も全ての持ち物を把握してるわけではないので、、、新しいものとかも子どもは随時購入されますしね!

それでもまだ何回も同じことが起こるならお伝えしてもいいと思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も忙しくて靴だけ名前書き忘れていたのですが、さすがに2人しかいないのに間違えられてちょっとびっくりしました😅
    歩いたり走ったりするの大好きな子なので可愛そうに感じてしまって😓
    忘れないうちに名前書きました!
    ありがとうございます😊

    • 11月25日
  • m

    m

    マンツーだったとしても、子ども預かるところってほんとにバタバタしてて、予期せぬことばかりの連続です🥲先生も人間なので、今回が初めての靴の間違いなら許してあげて欲しいです💦ママさんが、書き忘れてしまっただけ、と同じように先生も間違えてしまっただけって事だと思います。わざとそんなふうにしてはないですから!


    私も子どもを預けて働いてるので、預かっていただけてありがたいし、ケガや持ち物の間違い等はある程度は理解したうえで預けてます!

    • 11月25日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    もちろん、それは理解できているので今日のスタッフさんにもこちらも悪かったので大丈夫ですと伝えました。
    ただ、今日爪が割れて赤くなっていたのと前回動物園に連れて行っていただいた時に怪我したことに気付かずズボン脱がせたら血が出ていたことがあり私もちょっと不信になっているのかもしれません。
    子供本人が楽しそうなので引き続きお願いしていますが。

    • 11月25日