※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

赤ちゃんの寝かしつけにおいて、パパが協力する家庭の方が早く朝まで寝る子が多い気がします。逆に、ママだけが担当している家庭では、朝まで寝ることが少ないように感じます。これは私の周りだけの傾向でしょうか。

たまたまなのかもしれないけど、夜中もパパと交代しながら寝かしつけしてますってところの赤ちゃんの方が月齢が低いうちから朝まで寝る子が多い気がする。
逆にパパが全く起きてくれなくて、寝かしつけから夜泣きも全てママ1人でこなしてる赤ちゃんの方が1.2歳まで朝まで寝てくれることが無かったって人が多い。
私の周りだけかな。たまたまかな。

コメント

みあい

うちは寝かしつけも私で、というか育児全般私ですが(笑)夜中もパパは全く起きない人ですし😑
でも、子供は三人共夜泣きもあまりするタイプではなく、低い月齢の時期から朝までぐっすりです👧🏻👧🏻👶💤

おRee🍶♡

うちはその逆です😅
新生児期から旦那と交代で寝かしつけしてましたが朝まで寝てくれたの本当数回でした💦
1歳過ぎてからようやく朝まで寝てくれる回数が増えたように思います🤔常に寝不足でした😭😭😭