※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゅーぴー
お金・保険

家計簿をつけていないため、支出が把握できず悩んでいます。旦那の複数カード利用や口座分散がめんどくさい状況です。どう整理すればいいかわかりません。

お恥ずかしながら家計簿をつけていなくてざっくりにもほどがあるすぎるくらいざっくりでしか月の支出が分かりません💦結婚前から旦那は複数カードを持っていて使い分けているのでまとめるのがめんどくさいのもありズルズルとここまで来てしまいました😓給料が入る口座、ローン支払い口座、クレカ引き落とし口座、幼稚園の支払い口座とバラバラすぎてどうしたらいいか分かりません😱💦

コメント

Min.再登録

口座がバラバラでも支出が分かっていれば問題ないと思います(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
うちも保育料&習い事の引き落とし口座。ローン引き落とし口座。夫の給与振込口座。とバラバラですが、毎月ノートに移しているので支出は把握できてます(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)

  • きゅーぴー

    きゅーぴー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    このやる気に満ち溢れている時にやらねばと思ってます😂
    手書きでノートに記入ですか?

    • 11月24日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    毎月の出費がわかるだけで大きく変わりますものね(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    私の場合普通の大学ノートに自分で項目を書き出し、そこに記入してます(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
    もちろん既に項目が印字されている家計簿帳の方が合っている方もいるので、そこはご自身にあった方でいいかと(*´ω`*)

    毎日付けなくても済むようレシートはしっかり残しておく。
    買った品目全てではなく
    〇月〇日お店の名前 〇円
    これがほとんど食品を買っているなら食費の項目に。日用品なら日用品の項目に記入。
    多少違う項目の品が含まれていても気にせずという感じで付けてます❥❥

    • 11月24日
青りんご🍏

出来ればまとめた方が管理しやすいですよね😅銀行口座をたくさん持っているんですか?それなら給与振込先口座=ローン支払い、クレカ引き落とし、幼稚園の支払い
にして1つか2つ(生活費、貯蓄用)にまとめられるといいですね💦