![Chi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
年度ごとなので合算はできませんが、それぞれで申告は可能かと思います。
保険適応外がどこまで組み込めるかは税務署に確認がいいですよ😊素人は税について語ることが出来ず、こういう場では大した情報が集められないので😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
不妊治療の検査代は、治療目的なので、医療費控除の対象ですよ☺️
もし転院した場合、文書料は対象外なので要注意です!
2年前も、申請できますね。
今年の分は年明けになりますが、2年前のは今で申請できるので、2年前の源泉徴収票と領収書をもって税務署へ行くといいと思います!
-
Chi*
詳しくありがとうございます!😊申請してみようと思います✨🙌🏻- 11月24日
Chi*
確かにそうですね💦
いくら調べても難しすぎて頭がごちゃごちゃになります💦
やっぱり市役所で聞くのが1番ですかね、ありがとうございます😊
ユウ
市役所で申告されるんですか??
うちの地域は確定申告の場合税務署なので、市役所職員は詳しくないですよ🤣
学生時代に確定申告の補助でバイトしてましたが、市役所で作成コーナー作る時期も税務署員が出向いてました!
Chi*
そうなのですか!
じゃあちゃんと税務署に行かないとダメってことですね😣💦
ユウ
知ってる人はいるかもですが、きっと税務署ほど詳しくないです。
今の時期なら税務署も空いてるので聞きやすいですよ😊ただし完全予約制かもしれません。コロナが多かった時期はそうでした。
電話でも教えてもらえますが、不妊治療に関してもいろいろあると思うので電話より直接領収書や明細を見せる方が確実な気がします🧐