

関西のみゆママ
資格うんぬんは転職を希望している職種にもよります。ただ、会社の仕事とは関係なくても資格を取得している=努力をしている人と判断するところもあります。
秘訣…どれだけ転職理由などを回りが納得出来るように話せるかが強いかと。ただの「現在の仕事への不満」からだったらやはり弱いですよね…

あこまる
こんばんは(o'ω'o)
一年前、主人が25歳の年に7年勤めた製造業を辞めてスーパーの社員に転職しました。
手取りは5万以上下がりましたし、福利厚生がよいわけではありません。
しかも結婚と同時に退職→飲食店で二か月バイト→スーパー社員という流れで、バイトは急に辞めたため給料なし(´-д-`)
主人は資格ないですよ。高卒ですし運転免許くらいです。
条件さえ妥協?すればなにかしら働けると思います。
成功の秘訣...うちの場合は転職したいとなったときに文句言わずサポートしました。履歴書や職歴書、面接で聞かれそうなことを考えてシュミレーションなど✦ฺ

退会ユーザー
旦那が婚約期間中に転職しました。
職種を選ばなければ、資格がなくても働くところはなんぼでもありますよ!
人材の育成の為、35歳以下という年齢制限があったりするので今のうちに転職するなら、した方がいいですよ〜

いちご
私の旦那は職を転々としてました。
今のご時世、転職=天職なんてほとんどないんでは?💦
企業って、若い人材を採用しませんか?💦(高卒、大卒、専門とか…
確かにひと昔前は学歴の時代でしたが今は資格が重視されるかもしれませんね。
子供さんがいないのなら一応話し合いをしてどうするかですけど、二人いらっしゃるから転職して大丈夫ですか?💦
私は今の会社に対しては不満だらけではあります。
でも再就職で良いとこはないって話しとるから不満でも定年まで勤めろって言ってます。
子供がいるから簡単に辞めるとか言うな!ってブチギレしたことがあります。
ミスかなにかで辞めたいとか言い出したんでつい頭にきて😠
だから子供さんのことがあるから転職についてはじっくり話し合う必要があると思います。

♥Mary♥
うちの旦那も転職しました。
上の子が1歳過ぎの頃です。
ちょうど会社の移転があり、通勤時間がかなり長くなるので転職を考え出しました。
旦那は高卒で特に資格もないですが、前職より給料も上がり福利厚生もしっかりしている所に転職出来ました。
成功の秘訣は旦那の頑張りだと思っています。
あとは、どんな職を選ぶのかによるのかなぁと思います。
うちの旦那は前職と同業種に転職しました。

るちゃこ
私の旦那(31)は今のところで4ヶ所目です……
出会った時には2社目で
付き合ってた頃に3社目
入籍して挙式前には3社目を辞めて
挙式の時は無職でした😭
内定は貰っていたので挙式の翌月から
働き始めましたが、
今会社負担で宅建を受けています。
多分今回の会社を受けるに当たっての資格は持ってないと思います。
受けたところで資格が、必要な場合は会社からこの資格を取りなさいと自費なり社費なりで受けることになるとは思います。
それ以前に旦那はよく受かるなあと感心してしまいますが、次辞めたらちょっと困りますね……(笑)

ひよぴー
返信遅くなりすいません!色々話し合った結果、転職しても今よりよくなるという保証もないのでとりあえず今の会社で頑張るということにしました。色々ありがとうございました!
コメント