
コメント

ツー
上の子が26週6日、620gで産まれてます👶
入院は、なかなか無呼吸がなくならなかった為に伸びて5ヶ月間入院してました😂
保育園は、RSが怖かったので、年少さんから入れました✨
ツー
上の子が26週6日、620gで産まれてます👶
入院は、なかなか無呼吸がなくならなかった為に伸びて5ヶ月間入院してました😂
保育園は、RSが怖かったので、年少さんから入れました✨
「出産」に関する質問
我が家は娘が両家の初孫で、続いて息子が産まれました。 来月義姉が出産予定なのですがモヤモヤがおさまりません😞 義父母は義姉の子の方が可愛いんだろうな〜とか今まで娘達にしてくれてた事は次は義姉の子優先になるんだ…
39週目のこのタイミングで上の子がRSウイルスにかかってしまいました…ワクチン打たなかったことすごく後悔です😣😣予定日通りもしくは超過したら安心ですが、今日明日などに陣痛きて産まれてしまったら退院時の時まだまだ感…
3人出産してきて全員男の子で、 つわりめちゃくちゃあるタイプで全員入院しました😢 4人目妊活中ですがやっぱりずっとつわりしんどかった方 何人産んでもしんどかったですか? それともちょっとは楽だった時ありましたか…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊そうだったんですね😣心配でしたよね💦
やはり赤ちゃんの状態だったり体調が安定してから退院になるんですね!
帰ってきてから酸素など持ち帰ったりとかはありましたか?
何グラム位で退院出来たでしょうか😣
質問ばかりすみません💦
そうなんですよね💦保育園、色々飛んでそうでしかも超未熟児だと怖いですよね😣
私はまだ産まれてないのですが発育不全の為入院していまして一キロまでなかなか届かず、そろそろという感じになってきまして質問させていただきました😣
ツー
息子も発育不全でしたよ〜👶
退院が可能な体重は2300g以上で、呼吸状態が安定してないと退院出来ないか、もしくは酸素持ち帰りで退院になります🤔
息子は、退院時は2800gで、酸素は持ち帰らずに大丈夫でした✨
他にも、私の友人の子供は双子ちゃんで発育不全で32週1000g前後で産まれてますが、入院期間は2ヶ月程で、保育園も1歳から入れてましたよ✨
はじめてのママリ🔰
すごい!!お子さん頑張りましたね😀未熟児だと肺に負担かかるといいますもんね💦
息子さんは発育不全で早く出しちゃいましょうという形でしたか??
私は明日で32wなのですが、そろそろ成長が見られなくなってしまいそうな予感で。。
お友達の方も発育不全だった方いらっしゃるんですね!!
一歳から保育園入ることできたのですね😀
どうやら産休、育休が一歳になるまでらしく、保育園に入れなかったら一歳半、2歳までと言う形らしいのですが未熟児ちゃんだとウイルスの心配などもありまして😔
周りに誰も同じ経験者いなくて話を聞くことも出来ずこちらに相談させていただきました😊
ツー
身近になかなか超低出生体重児や極低出生体重児だった子って少ないですもんね😂
ペットボトルサイズの赤ちゃんが、今では身長100cmになって仮面ライダーごっこするくらいに大きくなりましたよ👦✨
息子の場合は、発育不全に加えて、心臓が時々遅くなって苦しいサインを出してたので緊急帝王切開になりました💦
体重も大事ですが、週数が29週以上だと呼吸も優秀な場合が多いそうで、呼吸機の離脱が早ければ肺も大丈夫な場合も多いので、もしかしたら2歳から保育園ならいけそうかなって思います👍
はじめてのママリ🔰
本当そうなんです!!周りにいなくて余計に不安になってるところです😅
お子さんすごい頑張りましたね‼️
ペットボトルサイズだったんですね!今はヤンチャさんになったんですね✨
原因などは産んでから分かりましたか❓
やはりお腹の中で苦しそうなサインを出すともうお腹から出してあげましょうと言う形になるんですね💦
週数って大事なんですか‼️私は大きさなのかと思ってました!
病院の先生に赤ちゃんが全く成長見られなかったら出すけど、ほんの少しまだ増えてるから様子見ましょうって言われたので週数もそれなりに稼ぐようにしてるのかもしれないですね🧐
いい事聞きました!ありがとうございます😊
保育園2歳から入れたら万々歳です😄
ツー
原因は、産んでからへその緒と胎盤の大きさが普通のサイズの半分以下って事が分かって、それのせいである一定以上大きくなれなかったみたいです🤔
情報がないとすっごく心配ですよね💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり産んでみて初めて原因が分かったりするんですね💦
先生に聞いてもエコーだと何もないんだよなぁって言われてて自分でどうすることも出来ずにいる感じです😅
胎盤が小さかったりすると栄養がうまく回らないんですね!
参考になりました😊✨