![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームを建てる場所や時期について皆さんならどうするか意見を聞か…
マイホームを建てる場所や時期について皆さんならどうするか意見を聞かせて下さい。
現在A市に住んでおり前々から夫は隣のB市にある義実家の土地に家を建てたいと言っていました。
隣といっても峠を越えないといけないです。
敷地内同居の予定でしたが私が拒否したので免れましたが夫は広い土地があるから土地買うなら義実家の土地に建てたいそうです。
義実家はいま住んでいる所よりは買い物も遠く職場も遠くなり私としては不便ですが小学校、中学校は近いので子どもたちにとっては立地はいいのかなと思います。
引っ越すなら上の子が小学校に上がるタイミングでと思っていますが、今のままなら仲のいいお友達と同じ学校に行けます。引っ越したら知ってる人は誰もいません。
他の保育園からも集まるのでずっと保育園からの友達とだけ遊ぶかって言われたらそうでない事はわかっているのですがただでさえ新しい環境(小学校)に知ってる人が誰もいないのは子どもにとってかなり不安な事だと思います。
下の子もイヤイヤ期真っ最中での転園になります。
私としても今の地区の学校に行ってくれた方が子どもたちの顔も親の顔も知ってるので何かと安心です。
土地は広いですが、ど真ん中にデカデカと実家があるので隅に建てる事になりますが義父しか住んでいないので亡くなれば壊すつもりです。
いずれ壊すなら家を建てるタイミングで壊して私たちの家を建てたい位置に建てたいと私は思っていて義父もアパートにうつってもいいと言ってくれています。
子どもたちの環境を変えないためにはA市で家を建てて義父が亡くなったあと土地を売るのが良いかなと思ったのですが調べて貰った結果親族しか住めない土地(売れない)だということがわかりました。
なのでA市に住んでも土地は相続しないといけません。
将来的に無駄金を払う事になります。
長々とまとまりがなくすみません、
①A市で家を建てる
②子どもたちから手が離れるまでアパートに住み将来家を建てる
③小学校にあがるタイミングでB市に家を建てる
みなさんならどうしますか(´・-・`)
ちなみに、義実家は竹林で覆われており伐採、いらない小屋の解体、母屋の解体でトータル500万はいく予定です。
いま業者に見積もりを出して貰っているところです。
さらに色々ややこしい土地らしく色々な申請費用も必要になってきます。
A市で土地を買うと1,000万はかかります。
- A(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小学校と中学校が近いってたった9年間のことですし、B市に住むメリットが思い浮かばないです。
A市の土地代も1000万ってめちゃくちゃ安いですし、私ならA市に家を建てます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ですね¨̮♡⃛
解体等で500万とありますが更地にしたあとの敷地調査で地盤改良が必要となったらA市で買うのと大差ない額にあっとゆうまになると思います。
正直そこまで手間暇かけて建てるほどの魅力が文面読む限りB市にあると思えないので、それならA市で建てます。
-
A
回答ありがとうございます😊
先日敷地調査で一部農地転用が必要だとわかったばかりです、、
ご意見ありがとうございます。- 11月22日
![mu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu
私も皆さんと同じく、地盤改良費が心配です💧下手したら土地を購入する金額と変わらないと思います。義父にアパートに転居してもらってまで住みたいとは思えません(自主的に転居したとしても、親戚に嫁が追い出したと思われそうで怖いです😂)なので、①に一票です!
-
A
回答ありがとうございます😊
私もそれ思いました😅
あと夫のきょうだいに思われそうです。
ご意見ありがとうございます。- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
相続放棄して土地を手放すこともできないのですか?
-
A
回答ありがとうございます😊
私はそれでも良いですが、夫は嫌と言うかもしれません。
4人兄妹の長男、下はみんな妹で適当な人たちなのでみんないらないって言いそうです。
全員が放棄する事はできるのでしょうかん- 11月22日
-
A
さいご
んではなく?です。すみません- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①以外無しです!
竹林で虫、特に蚊が凄そうですね💦💦私は絶対嫌です😱
-
A
回答ありがとうございます😊
実際虫かなりやばいです😅
すぐ横に川あるので夏は蚊もすごく蜂も多いです、、
イモムシみたいなのが木からしょっちゅうぶら下がってます🥲- 11月22日
A
回答ありがとうございます😊
私からしてもB市に住むメリットって1ミリもないです、、
1000万て安いんですね、田舎なので周りの地域と比べると高いです。
ご意見ありがとうございます。