※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

再婚し、再婚相手が養子縁組をした場合、元旦那に報告が必要かどうかは不明。報告が必要な場合、請求がある可能性あり。報告しない場合、後から請求が来る可能性あり。

元旦那かから養育費を貰っています。
いずれ私が再婚した場合、
再婚相手が養子縁組を組んだ場合、
元旦那に報告しなければいけませんか?
(相手も再婚済みです)
もし報告しなかった場合、後から請求されますか?
それとも向こうから減額や払いたくない。払えない。等の連絡が来てから対処すれば良いですか?

コメント

deleted user

再婚しても養育費もらい続けたいってことですか?

養子縁組は関係ないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだする予定はないのですが、いずれした場合報告しなければいけないのかな。と思いまして。

    子供には払い続けて欲しい。と言う勝手な感情はありますが、そうゆう場合によっては貰えなくても仕方ないのかな?と思っています!

    全くの無知でして💦すみません。

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新しく父親ができるのだから養育者は新しい父親になります。
    なので、法律上実の父親は養育の義務が外れます。

    子供達のためにとは?
    それは騙してもらい続けるのでは無く、再婚したけど払いたいというなら払ってもらうってことじゃないですか?

    それにその養育費100%お子さんのためだけに使うんですか?

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    そうなのですね!
    再婚する時は、報告するべきですね!

    子供達のためにとは?💦💦
    すみません、文章に記載してないので返答できかねます。
    なるほど!相手の意思も関係してきますね💦子供に全くの無関心な人なのでそこは、もう諦めます。

    今まで一度も私には使った事はありません!そしてこの先も使う予定はありませんよ!

    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月22日
ダイエット頑張ります。

報告すべきだと思います。
新しい旦那さんがお子さんの分払うのが普通かと。
申告せずにだとあとから請求書来るかもしれないし、詐欺にあたりませんか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    後から請求それは恐怖ですね!まだ再婚等の話にはなっていないので、お勉強中で!
    全てを勉強し学んでから後悔のない選択を。と思いまして!詐欺に当たるんですか?
    怖い💦💦

    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月22日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    訴えられたら賠償金になると思いますよ😂😂

    • 11月22日
うに

うちも養子縁組してますが、知らせる義務はないと(不確かですが💦)聞いた気がしたので教えていません。
ただ今の旦那が自分の子どもになるんだから、元旦那からの養育費は必要ないとの事だったので、もう養育費はいらないよ~て連絡はしました!
元から子どもに関心なかった元旦那はラッキーて感じでした(^_^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳
    連絡できる関係なら凄く良いですよね💦私の元旦那も、全く子供に興味ありません。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月22日
ぴっぴ

再婚して養子縁組したら、お子様の扶養義務は新しいパパとママが負い、元旦那様にはその義務はなくなるので、養育費の支払は免除されます。

それを報告しないで、いつかバレたりすると、元旦那様には養育費を返してくれと言える権利があるので、お互いの信頼関係のためにも隠すのは良くないかなと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!!
    貴重なご意見ありがとうございます!とっても勉強になります!

    • 11月22日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    養子縁組しないと扶養義務は新しいパパにはないので、養育費は受け取れます。

    報告しないでもらっている人多いですよ、その後のトラブルはよく見ます😅
    いろいろあったから離婚したわけで、その上でトラブルあるとお互い感情的で収拾つかないので、言わないのはやめといた方がいいかなとは個人的には思います(笑)

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!養子縁組するかしないかでもまた違うのですね!

    そうなんですね💦
    その後のトラブルほど精神的苦痛は無いので、それは避けた方法が良さそうですね💦

    ありがとうございます!

    • 11月22日
♡5kids mama♡

養子縁組したら継父に扶養義務が発生するので元旦那さんは減額や無しで申し立てできます!
私は再婚してもわざわざ連絡取ってませんでしたか再婚したことを知っても払ってくれています。
再婚の事実を知った上で払うか払わないかは相手次第かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、別に記載してしまいました💦

    とても勉強になりました!
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月22日
SAR3児mam

公正証書などに報告の記載がなければ報告義務はありません。

養子縁組をしたら扶養義務が新しい旦那さんになりますが、養育費は子供の為に使っていたら返還義務はないですよ!
元旦那が子供の為に使っていない証明を出来たら別ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    そうなんですね!
    とても勉強になりました!
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰


なるほど!
そうなんですね!
とても勉強になります!

貴重なご意見ありがとうございます!

まはまは

知らせる義務はないです!
もし調書や公正証書を作成した時に、報告する的な文面をお互い同意の上記載していたらする義務は発生します。

再婚したとしても、新しい父親と養子縁組をしなければ養育費の支払いの義務は継続されます。
再婚はあくまでも、相手と自分の婚約という意味なので、、子供の戸籍には妻の子とし記載されます。
養子縁組をすると、戸籍の方にも子として記載される。

特に報告の義務の規定はないので、相手が聞いてきた時に行為的に嘘をついたりしたらまた違いますが、ただ知らせると言うお互い約束をしてなければ報告もしなくていい。

尚、再婚し、子供と養子縁組をしなければ、支払い義務は無くならないので、養育費をもらっていても違反ではないです

はじめてのママリ🔰

養子縁組してても養育費は貰えると聞きましたよー!
もし再婚報告してなく養育費を返還しろと裁判されても、返還する必要はないと聞きました。