
子どもの寝る前の食事に悩んでいます。虫歯が増えてしまい、食べることにこだわる子供で毎日疲れています。アドバイスありますか?
年長の子どもが、寝る時間になるとお腹が空くらしく、何か食べさせろとうるさいです。
結局おにぎりやパンを食べたあと、すぐに歯磨きをして布団に入ります。
これって、消化にもよくなさそうだし虫歯も増えそうだし、止めさせたいけど食べたい食べたいとうるさくて…。
アドバイスもらえませんか?
特に虫歯には気をつけてたんですが、だらだら食べのせいなのか、何本もできてしまいました。
子どもは赤ちゃんの時から、よく食べるタイプではありません。晩御飯の時間は食の進みが遅く、早く食べなさいとしつこく言わないと食べません…。
小さなことかも知れませんが、毎日疲れます…
- くと
コメント

mahiro
息子が偏食でご飯を食べず、寝る間近になって食べ物を欲しがるときは、やっぱり消化の心配があったので、温めた牛乳に鉄分入りココアをいつも入れる量より減らして入れ飲ませてました🙆その後歯磨きして寝かせます。なにも入れず温かい牛乳とかでも空腹は落ち着くかとおもいます!😄

mini
何時に晩御飯を食べて、何時に就寝ですか?
我が家は6時に晩御飯、9時に消灯なんですがお腹すいたと言われることは無いです🙂
晩御飯がとてもはやいとか、量がかなり少ないとかじゃなければ癖になっているだけなように思います🤔
-
くと
5時半~6時くらいから晩ごはんを食べて7時前後からお風呂、少し遊んで9時に就寝です。
量も問題ないと思うんですけどね…。
癖ですか…退屈になると、何か食べたいと言っているんですかね💧
お風呂上がりはだいたい一人で遊んでるんですが、子どもとちゃんと向き合えてないのかな…と反省しました。
がんばります
ありがとうございます- 11月21日

ままり
ご家庭の生活リズムによるので
難しいかもしれませんが
お腹が空く前に寝かせる方法が
1番いいと思います😌♩
保育園や幼稚園に通っていれば
お昼で栄養取れてると思うので
夜は寝るだけですし、夕飯では
きっちりしっかり食べさせなく
ても大丈夫ですよ!˚✧₊⁎
お腹空かせて朝しっかり食べて
お昼で栄養取れてれば👌🏻
-
くと
ありがとうございます。
そうですよね、思い返せば赤ちゃんの時からそうでした。
うちの子どもは給食と園の手作りおやつで生きてきました💦
食べたくなる前に寝られるようにがんばります。- 11月21日
くと
なるほど。飲み物ですか!
食べ始めると時間もかかるし、歯のことや体のことも気になるし、寝る時間も遅くなるし、で、イライラしてしまい悪循環でした😭
飲み物、考えてみます!
ありがとうございます。