
コメント

ぴかぴ
嘘でしょ?ってなっても、想像しかできないけどやはり血の繋がった子に会いたいかなとは思います。自分の子として育ててた子が他人の事だったら…愛情も湧いてるだろうけど、知った瞬間他人の子におっぱいあげてたんだと思うと嫌悪感も出そうです…知ってしまった時期にもよると思いますが。遺伝子的にこの顔なんで?どこから??って思ってたらなおさら、冷たいかもしれません。

はじめての🌻ままり
もしも、そんなことが起こったなら私は今まで育てた子を手放すなんて絶対できないと思うので、現状のまま行きたいです。
子供に影響させたくないのが一番ですかね。
子供だって急に言われても情緒不安定になるだろうし…
相手の親の意見もあるだろうし難しい所ですが😓
-
ささき
相手の親と意見が食い違ったら大変ですね😨
子ども的にも複雑ですね…
ご意見ありがとうございます!- 11月21日

ささまる
そこは絶対と言いきれないと思います🤔何となく、違和感をかんじていた方だったら「やっぱりお世話していた子供とは血が繋がってなかったんだ。」と思うでしょうし、「他人の子ではなく自分の子を育てたい」と思われる方もいらっしゃると思います🙌1番は親同士がどうしたいのか話し合って、双方が納得いく形で 解決することではないですかね🤔
私なら旦那に確認します。
それから2人で話し合います🙆♀️
私は数日でも数ヶ月でもお世話したとしても、やっぱり我が子を見たいです。それから決めますかね🤔
-
ささき
確かに自分たちと似ていなかったり、違和感があるまま育てるのもモヤモヤしますね…
自分の子を見てしまって複雑な気持ちにもなりそうです…
ご意見ありがとうございます!- 11月21日

初めてのママリ🔰
私は多分育てた子を
そのまま育て続けますかね☺️
いくら血が繋がって居ようが
育ての親っていいますし
相手方も
それなりの環境になってる
はずですもんね☺️
逆に私なら
育ててる子に申し訳ないのと
実の子に会うと
気持ちが揺らいでしまうと
思うので会わないかもしれないです☺️
-
ささき
顔をみたら複雑な気持ちになっちゃいそうですね😣
もしそうなったらどういう風に思うのか、やっぱり想像の域を出ないんですよね😅
ご意見ありがとうございます!- 11月21日
ささき
他の子におっぱい…そう考えるとうーん、ってなりますね🤔
そうなってみないとわからないですけど…
ご意見ありがとうございます!