
娘が離乳食を食べるのが難しく、外での食事が心配。どうやって食べさせるか悩んでいます。授乳室での食事が唯一の方法かもしれませんが、移動中の荷物や吐き戻しのリスクも心配。どうすればいいでしょうか?
大学病院に娘が週一ペースで通ってるのですが
自宅で離乳食を食べるときに吐き戻しや
えずくことも多くて、外であげるのが怖いです、、、。
つい先日までほとんど離乳食は食べなかったので
病院の日だけ2回食にしてお昼はミルクのみにしてました。
でも、最近離乳食のパウチ1袋くらい食べれるようになってきて、もうあげないわけにもいかないですよね。
どうやって食べさせようか悩みます😭
授乳室で食べさせるしかないですかね。
電車で片道1時間かかる距離を抱っこ紐で1人で連れて行ってるので荷物も増えるし、プラス吐かれたらもう最悪です。みなさんならどうしますか?🥲アドバイスください!!
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)
コメント

まぬーる
あげない😂
離乳食とは、きちんと椅子に座らせて対面であげたり、本人が手掴みしたりして食べるものなので、取り急ぎにササッと行える事ではないと私は思うからです。
まして病院がある日は、イレギュラーに考えていいと思いますよ(^^)お母さんもお子さんも、ゆったりとした穏やかな気持ちで食べさせたり食べたりしないと、楽しくないと思うので✨
せっかく食べられる量も増えてきていますし、じっくりと食と向き合えるようになっているなら、環境は変えないほうがいいと思いますね(^^)

つきみ
うちの娘も月1で大学病院に通っています😊
同じく片道電車で1時間くらいの距離です。
この間受診した時は12時から診察だったので朝昼兼用で10時くらいに食べさせて、パンやおやつを持っていって待ち時間に食べさせてました。
診察や検査が終わってお会計待ちの時にミルクを飲ませて帰ってきました。
病院行くだけでも疲れるのに荷物も多いし大変ですよね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😢似た状況のつきみさんからコメントいただけてとても心強いです🥺パンだとそれほど汚れも気にしなくて良いのでいいですよね!うちの子はまだパンなどはえずいてしまって食べられないので、お昼はミルクのみにしようかとおもいます😭本当に待ち時間も長いし遠いしで大変ですよね😓お互い頑張りましょうね🥺❤️
- 11月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭コメント拝見し、すごく気持ちが軽くなりました🥲❤️そうですね、こちらもドキドキしながらあげたりしていたら娘もいろいろ感じ取ってぐずったりしそうなのでミルクでオッケーにしたいと思います!ありがとうございます😭!!