
コメント

たなぼた
幼稚園でどうせ学ばないといけないのでその時期は遊ぶのが仕事と思って遊んでました😘❣️絵を描いたり、絵の具を使ったりしてました!あと新聞紙を破いたりノリで貼ったりくらいですかね、、?

退会ユーザー
公園行ったり絵本読んだりパズルしたりしながら過ごしてましたよ🤣毎日絵本読んでたら気づいたら、ひらがなやカタカナ覚えてました😊❤️
たまに一緒に包丁持って料理を手伝ってもらったりもしてました😍
あと、チャレンジ始めたのも3歳くらいから始めました❤️
本人やる気になった時に勉強というか一緒に楽しんでました👌💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!パズルもなかなかハマってくれず💦お料理はどうやって興味持たせましたか?
- 11月21日
-
退会ユーザー
パズルは大好きなトミカや新幹線のパズルを一緒に楽しみました😊好きなキャラなどのパズルだとハマってくれないですかね?🤔
お料理は○○切ってみない?って声かけてたような😄今はお手伝いシール貼るために頑張ってます🤣あと、子供用包丁を一緒に買いに行きました👌- 11月21日

退会ユーザー
やっておくべき事って言われると難しいですが…
ドリルなどは本人にやる気がないのでしょうか?
私が家でよくしているのは、ドリル、工作、ブロックで想像して一緒に組み立てる、幼稚園で習う童謡を聞く、歌う、手遊び、英語の童謡絵本、アルファベットの型はめパズルで遊びながらABCを歌う、ねんね前の絵本読み聞かせ、DVD付き図鑑で図鑑見ながらDVD見たり…
そんな感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
工作などは全く興味なくて、ハサミなども持ちたがりません😢
そんな時はやらせない方がいいのか、何か上手くやる方法とかあるのでしょうか💦- 11月20日
-
退会ユーザー
興味がない事を無理にさせる必要はないと思います!
私の娘はすっごいやりたがるので💦
たまにEテレとかしまじろうで、何かを作ったりとかしてるのを見て、やりたい!になったんだと思います🤔- 11月21日

Ⓜ️mama
家にいてテレビ見せる時は英語のYouTube見せたりしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 11月20日

はじめてのママリ🔰
指先を使うおもちゃで遊ばせたりしています☺️
下の子はもうすぐ3歳なのでちょうど仰っている時期に当たりますが、パズルや紐通し、ハサミや折り紙などをしています💡上の子の時もボタンの留め外しなんかもしていましたよ。
ただ、やる気がないならやらせませんでした😅
あと、同じく絵本は毎日読んでいますよ☺️
その効果かは分かりませんが、もうすぐ5歳の長男は語彙力、理解力が高めです💡
ちなみに下の子は勉強などはまださせておらず、年少から通信教育をする予定です☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ - ^
絵本はどれくらい読まれますか?- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
平日は保育園で遅くなるのと、最近長めの絵本を好むので5冊くらいです☺️
休みの日は10冊以上は読みます💡昼寝前に7、8冊、夜寝る前に5冊は読みます。
今日は先程7冊読みました😅- 11月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!