
4月に新設の保育園ができる予定で、申請が始まったが情報が不足。施設はキレイだが先生の対応が不安。入るべきか悩んでいる。
新設の保育園に第一期として入られた方いらっしゃいますか?
4月の申請が始まりましたが、どうやら4月に新しい保育園ができるそうです。
とてもありがたいことですが、ネットなどの情報もなく、住所のとおりに行ってみるとまだなにもない状態です。
たぶん、見学等はなしで申請だけ出来るということなんだと思います。
家から1番近いですし、新しいことで施設的にはキレイで安心という反面、先生の雰囲気やはじめてだからこそ保育園側も手探りでやっていくこともあるのかなぁと思います。
優先順位を高くするか低くするか迷っています。
深く考えすぎでしょうか。
新設の保育園に第一期として入られた方、何か困ったことや逆によかったことなどあれば参考にさせてください。
宜しくお願い致します。
- 凛(6歳, 9歳)
コメント

ヤノハラ
第一期ではなく三期ぐらいで入りましたが、園のルールや行事の進行がまだあやふやだったり手探りだったりと、少し心配な点はありました。
ただ先生方の対応はよかったので、一緒に園を作っていくような感じが面白いと思えるならいいかと思います。
うちは時々行事ごとにもアンケートなどもありまして、反応をみて変えていってるようです。
設備もキレイで新しいし、大きなホールなどもあってそういう点はいいですね。
あとは他の園と同じように、気になる点が聞けたらいいんじゃないんでしょうか。
オムツの持ち帰りや、寝具などの対応、病気の時のボーダーラインなどは電話で聞けたりするんじゃないんでしょうか。
いい園だといいですね❗
凛
コメントありがとうございます。
三期でもそう思われたんですね。
よく考えたら、他に検討している保育園も第二期、第三期でした。
うちの周りはマンションが急に増えて毎年新しい保育園ができているようです。
詳細が聞けるかどうか役所に問い合せてみます!
ありがとうございました。