
最近の関東の地震について不安を感じています。特に旦那がいない時に大きな地震が来た場合、どのように避難し、何を持っていくか決めていますか。教えてください。
最近関東での地震多くないですか😓
どれも震度2とか3とかですけど、
でかいのが来るってずっと言われてるのもあって怖いです💦
旦那がいれば安心ですが、娘と2人の時など
どう逃げたらいいかわかりません…😖
旦那がいる場合の想定はしていて
荷物も準備しているのですが…
娘を抱えてその荷物は私には持てません😭
もし旦那がいない状態で大きな地震が来たら
どこに避難して何を持っていくとか決めてますか?
よかったら教えてください💦
- まる(4歳6ヶ月)
コメント

あーか
決めてます!
避難場所は家族で共有していて、非常バックは、1人の時に持って行けるもの、旦那がいる時に持っていくものと2つに分けてます。
あれもこれもは持っていけないので、主に子供のものですね!

きなこ⭐︎
家が倒壊してなければ自宅待機
↓
倒壊していた場合、わたしの実家に行く(自転車で10分、徒歩20分程)
↓
実家も倒壊していた場合、実家の近くの小学校の校門前で待ち合わせ→1日目に会えなければ2日目以降は会えるまで10時と14時に30分間校門の前で待機というところまで決めてます!
非常時バックは、わたし1人の時用と夫がいる時用で2種類作ってます💡
-
まる
そこまで決めてるんですね!
すごいです…😳
やっぱり2種類バッグは必要ですよね、
我が家もきなこさんを見習って
しっかり決めようと思います!!- 11月20日

まき
おむつ、お尻拭き、非常食お水、カバン(現金)は持って家の外に避難します。
車の中にも常にタオルケットとおむつお尻拭きは入れてあります。
今はコロナがあるので避難場所には行かず、車の中で過ごすと思います。
-
まる
最低限それは必要ですよね😱
たしかに、今のコロナのことも考えると
避難所での生活はリスクもありますよね…
いろんな状況を踏まえ相談しようと思います!- 11月20日

ち
怖いですよね…私も子供を産んでから避難用のリュックを用意しないとなと思いました…どこに避難するかまでは決めたり、理解してないですが把握しておかないとですよね…子どもの命を守れるのは私たちですもんね😭
-
まる
怖いです…
地震が多いと考えるきっかけにもなりますが、
逆に地震が来ないと考えもしないので
そこはもっと意識せねばと毎回思います…😭
私たちは何日か食べなくても平気だけど、
子どもはそうはいかないし
子ども優先でしっかり準備したいですよね💦
毎日忙しいですけど今のうちに、
家族を守る方法を考えて対策しておきましょ😭- 11月20日
まる
やっぱり子どものもの優先ですよね!
我が家もバッグを2つ用意して、
しっかり打ち合わせしようと思います!