![モコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初回の体外受精で胚盤胞の凍結に失敗。受精はしているが胚盤胞ができず、次回の受精ではカルシウムイオノフォアやコエンザイムQ10の摂取が提案された。改善策をアドバイスしてほしい。
【体外受精】胚盤胞の凍結に至りませんでした。
先日、初めての採卵を高刺激で行い、成熟卵6個を全て顕微授精しました。6個全てが受精したものの、5日目胚盤胞の凍結は出来ずに全滅しました(病院は全て胚盤胞を凍結する方針です)。
ドクターからは、受精はしているので卵子もしくは精子の質の問題になるので中々解決策の提案は難しいとの説明でした。
次回の体外受精では、1.カルシウムイオノフォアというオプションをつける、2.コエンザイムQ10を夫婦で飲む、ということを勧められました。
採卵で受精はするものの胚盤胞があまり出来ずに、次の採卵で改善された方がいらっしゃれば是非アドバイスいただきたいです。
- モコ(1歳8ヶ月)
コメント
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
私も採卵自体失敗したり、とれて受精できても胚盤胞にならずでずいぶん苦労しました。
まさか移植できずにそこでこけるとは思いもしてませんでした、、
結論としては、私の体の酸化ストレス値が高く、卵子が元気がなくミトコンドリアがうまく動かない?状態だったようで、サプリで改善して元気な卵ができ、その移植で成功しました。
エレビット、セルアライブというサプリを毎日飲んでいました。
旦那にもマカや亜鉛のサプリを飲んでもらってました。
エレビットは市販されています☺️
セルアライブは病院限定?みたいです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1回目の採卵では受精13で胚盤胞0でした、私も質が悪いと言われました。
元々エレビットを飲んでおり
それにプラスしてビタミンDのサプリと亜鉛の薬を四ヶ月のみ二度目の採卵をしました
結果受精13で胚盤胞7個凍結できました
モコさんも次の採卵でうまく行きますように!
-
モコ
回答ありがとうございます!ビタミンDは前回の採卵の数日前からとり始めたので継続してみます!
4ヶ月ほど期間を空けられたのですね…早く次に進みたい一方で悩ましいです。- 11月20日
モコ
ありがとうございます!セルアライブ調べてみます。
ちなみに改善されたのは何ヶ月かお休み期間を設けてされましたか?
現在ピルで調整して次の生理後に採卵するか悩んでおりますが、一般的には体質改善するなら数ヶ月は必要ですよね。。
のり
そうですね、9月中旬くらいから飲み始めて、採卵したのは12月入ってすぐくらいだったと思います。
やっぱり卵子や精子が元気だと胚盤胞になりやすいんだと思います😃
のり
3カ月くらいは必要と言われました。
私はショート法で3回失敗したんですが、成功したのはアンタゴニスト法でした。これは人によるとは思いますが…。
モコ
やはり3ヶ月くらいは必要ですよね…採卵の2ヶ月前くらいから本格的にジムに通ったりウォーキングをしていたのに胚盤胞0の結果にショックでした😂
お金も掛かるので検討したいと思います!