
子供が産まれる前から主人の仕事的に夜がとても遅く帰ってくるのですが…
こんばんは。
聞いてください…
子供が産まれる前から主人の仕事的に夜がとても遅く帰ってくるのですが
主人とは子供が産まれてからは、平日ほとんど口をきかなくなりました。
最近特に。
休日。話をしても、何だかイライラしたり、今日も先ほど帰ってきて、起きていたので話をしようとしたんですけど、結構早めの段階でイライラが募ってきて見事に爆発し、はぶてて部屋を出ました…
大半私が悪いんですけど、ほとんど勝手に怒ってるので…
今日は、七五三の話をまとめようとして、主人の言葉のチョイスでかちんとなり、勝手に怒りました…
明日は子供だけとどこか行こうかな。とか考えてます。
でも、これ書きながら七五三の話はまとめないといけないことに気がついてしまいましたが…
何が嫌なのか、どこで火がついてイラっとするのか、自分でまとめれないです。。
確実なのは、携帯ゲームが優先なこと、これが今のところ一番にあげられますが、、
他にも同じ様な方いらっしゃいますかね?
最近頭に血が上るのがとてもよくわかるし、怒るとふらふらします。
怒りすぎですよね|||(-_-;)||||||
- あや0920(9歳, 11歳)
コメント

A
私もつい最近似たようなことがありました!
旦那の帰りは遅い、
早い日は趣味に時間費やす
こっちは妊娠中もあり情緒不安定
上の子の世話
そこで何かゆっくり夫婦で過ごす
時間でもあればまた違うのに、、と。
限界がきて話し合いして
趣味にそんだけ毎回毎回時間使えるなら
ちょっとぐらいあたしと話す時間とか
ゆっくりする時間作れるやろ!
怒り泣きしたらそれからは
何とか話そうとしてくれています。
まだ3日目ぐらいなのでまたすぐに
なくなるかもしれませんが笑
あや0920
あー、一緒です( ꒪⌓︎꒪)
ほんと、2人でゆっくり過ごす時間があったら違うのに…って昔を懐かしく思ったりしますよね笑
子供は可愛いし、邪魔なわけじゃないんですけどね。
私もおんなじように話ました笑
でも、んー…
うちは、あまり変わらずでしたね笑
もお、求めるのやめよー。
とか思ってもこうやって話をしないといけないこととか、、
なんか段々普通に話せなくなってきちゃうんですよね( ˙-˙ ; )
もお、なんか、休日も時間になれば携帯ゲームだし、
テレビ見てても携帯ゲーム片手にだし…
面白くないです笑