
1歳すぎて指差しをせず焦っている女性。言葉理解は進んでおり、人見知りはあるものの後追いは薄い。指差しの出方や成長の遅さについて相談しています。
指差しがでません。
1歳すぎて焦ってきました。
意味がないのか、パパやママと言ったり、音声模倣でオチャやハイとか言ったりします。
指も立てるものの、指すことはなく😓
パチパチとたまにイヤイヤ、バイバイはします。
あわわわとかも出来るかな?という時がありました。
後はたまに音楽に乗ってリズムとったり、ぽっとん落としをたまに入れたりです。
言葉の理解もおいでや、ごはん、待っててね、バナナは分かってそうですが、名前も振り向く時と無視の時があります。
お姉ちゃんやパパが帰るとニコニコして、一緒に遊び、従姉妹達にも近づき、動物も好きです。
人見知りはあるものの、後追いは薄めです。
どうしたら指差しが出るのか💦やっぱり成長ゆっくりなんでしょうか。
- ママリ(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳くらいでやっと指さしできました🙂というか2歳頃から、指さし、ばいばい、出来るようになったかもしれません。
周りと比べたら成長はゆっくりなほうだと思ってますが、すごく気が利く子だなと思ってて、いいところだけを見て褒めるように気を付けています😊

ママリ
今の所普通に大丈夫かなと思います。
名前呼んでも振り向くとき、無視のときありますよ!!
息子も指さししたり、しなかったりですよ🌟
そんなに焦らなくても、順調に成長してるんじゃないかなと思います😊😊
-
ママリ
返信ありがとうございます。
10ヶ月くらいから不安に思ってて、指差しさえ出たら安心するのになと思ってました。
無視の時もあるんですね。どうぞとかもしてくれず、はーいも出来ないので不安に思ってました。順調に成長してくれればいいのですが。- 11月19日

ちゃんゆ
1歳半ですがまだ指さし、バイバイ、意味ありのぱちぱち出来ません!
言葉はだいぶ理解してるので
気にするのやめました!
-
ママリ
返信ありがとうございます。
言葉の理解があれば安心ですよね。うちもバイバイされてもパチパチします。バイバイはたまーに気が向いたらです。絵本読んでもらってパチパチとか👏
気にしないのが一番ですよね。- 11月19日

はじめてのママリ🔰
うちも、2歳くらいでやっとできるようやななりました。それだけ話せていたり待っててねなどの言葉が通じていれば問題ないと思いますよ!
-
ママリ
返信ありがとうございます。
まだ発語はたまにで、お茶とかはい、は一回だけ真似してました。日によって言わなかったりなので、まだまだです。色んな喃語は話すので、話す準備は出来てるのかなと思いつつ心配です。- 11月19日
ママリ
返信ありがとうございます。
2歳だったんですね、言葉の理解とかはありましたか?
気が利く子なんですね、素敵ですね。いい所に目を向けることが大切ですよね。うちもニコニコして笑顔が可愛い子です。