※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のインフルエンザの予防接種って毎年受ける感じですか?そこら辺全然わからなくて💦

子供のインフルエンザの予防接種って毎年受ける感じですか?
そこら辺全然わからなくて💦

コメント

ママリ

去年は受けなかったんですけど、今年は流行ると聞いたので念のため打ちました💉
保育園通ってないし兄弟もいないので悩みましたが念のためです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    悩みます🥲

    • 11月19日
Ⓜ︎

任意なので受けなきゃいけないわけじゃないですが、うちは1歳から毎年打ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年打ってもいいんですね!
    それすらも知らなかったです笑笑

    • 11月19日
ばぶりー

こども園通うようになってから打とうと決めてて去年から打ち始めました!
上の方が言うように任意なので打たなくてもいいんですよ💉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も幼稚園入ったら毎年打つようにしようかなぁ
    でも下の子は入る前から打った方がいいんですかね💦上の子が持って帰ってきそうだし、、

    • 11月19日
ありさ

うちは毎年打てる年齢になったら打ってます😊ワクチン自体は3〜4か月ほどしか効果がもたないので、次の年にはないので💦
打ったからとならないわけじゃないですが、あたし自身が月齢が低いうちにインフルにかかり生死を彷徨ったのもあり、子供には重症化しない為に打ってるって感じですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年打てる年齢っていつからですか??
    毎年打っていいのかも知りませんでした💦

    • 11月19日
  • ありさ

    ありさ

    早ければ半年から(量は3歳未満は大人の半量ですが)打てます😊
    2回打たなきゃいけないし、まぁまぁなお値段もするので、保育所や幼稚園など集団行動するまではしない方も多いと思いますよ😊うちは支援センターとかの利用も多いし、上の子が保育所行ってるので下の子も去年から打ってます😅

    • 11月19日
みるくてぃー

0歳の時は保育園も行ってないので親だけ打って子は打たなかったですが、それ以降は一応打ってます!
私が子供の頃一度だけ予約が取れず打てなかった時があり、その年かかり子供ながら1番辛い発熱だった記憶があるので…😅💦
保育園とか行ってないなら無理に打たなくても良いと思いますが、どこでもらうかわからないので一応打ってます👍
行ってるなら打った方がいいと個人的には思います。
ちなみに効力は3〜4ヶ月なので、春頃には切れる計算なので、そういう意味では毎年打つ必要はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年打ってもいいんですね!
    それすらも分からなかったです笑
    幼稚園通うようになってからにしようかなって思います!

    • 11月19日
Eva

保育園通ってますが昨年接種、今年は接種してないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    • 11月19日
deleted user

基本的に毎年10月~12月までに接種します。

生後6カ月~接種可能ですが、病院によっては1歳~予約可のところもあります。

接種量は…
6カ月~3歳未満は1回0.25ml
3歳~大人は1回0.5ml  です。

日本では13歳未満はワンシーズンに2回接種を推奨となっていますが、諸外国やWHOは年齢に関係なく前年度接種していればワンシーズンに1回でいいとしています。又、前年度接種していなくても9歳~は1回でいいとしています。

予防接種については海外の方が先進国ですので、接種の費用や子供への負担、予防効果など総合的に判断して回数を決めればいいと思います。
「費用かかるし子供にも痛い思いさせるの可哀想だし効果もあんまり変わらないなら1回にする!」って方もいれば「日本がまだ2回って言ってるなら2回接種する!」って方もいます。
どちらもお子さんを思って決めることなので保護者の意向で決めればいいと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    病院によって値段設定出来るのでだいたい2500円前後~5000円前後って感じです。多分平均的には3000~4000円のところが多いかと…

    行政や加入している生命保険などによっては助成金など補助が出るところもありますが、基本的には保険適用外で実費になります。

    • 11月19日