![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
最初は大変だと思いますが、慣れます😉
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
1番下の子は、めちゃくちゃ抱っこマンで下ろしたら泣くので基本抱っこ紐に入れたまま家事やら上の子たちのお世話してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
大変じゃないですか?😭ずっと抱っこで上の子と遊んだりしてるってことですよね😭
寝かしつけとかはどうされていますか?😢
3人お子さんいてすごいです💦- 11月18日
-
sママ
こっちに返信しちゃってすいません😭
最初は大変ですが、慣れちゃえば全然平気ですよ😉
抱っこ紐に入れておけば両手あくので遊んだりもしてます😆
寝かしつけは上2人は布団に連れて行けば小さい時から自分たちで寝るのでいらなくて、3人目は21時に布団に連れて行って授乳後セルフねんねです!- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!セルフねんね!下のお子さんまで!セルフねんね出来るようになにかされたんですか?
うちは上の子は添い寝しないとダメでしかも私じゃないとダメなので今後どうしようか悩んでいます😭- 11月19日
-
sママ
3人とも新生児期から1ヶ月半くらいかけて生活リズムを覚えてもらって、2ヶ月頃にはすっかり身についてます😊
早く始めれば始める程、親は楽です😂
布団に連れてって、おやすみ〜!だけなので🤣- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
おやすみーで部屋出るってことですよね?💦起きてても!
ちなみにどんなリズムでやったか教えて頂けませんか?💦
今からでも間に合いますかね…💦あしたで生後1ヶ月です😭- 11月19日
-
sママ
そうです!
ベビーモニターはつけてますけどね😊
全然間に合いますよ!!
うちは上の子たちに合わせて朝夜はこんな感じでやってます😉
6時半→子供たち起床
6時45分→お着替え(1番下の子も!これ重要です!!)、お顔拭く
7時→上2人は朝ご飯、下の子は授乳
午後は、
15時→授乳
17時→夜ご飯
17時半→夜ご飯食べ終わり
17時45分→みんなでお風呂
18時15分→授乳
18時45分→上2人寝室へ
19時〜19時半→上2人就寝
21時過ぎ→授乳、終わったら寝室へ
21時半→下の子就寝- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
お着替えが大事なんですか!お顔ふくのも朝だよってことで大事なんですかね?
日中のねんねの時はどうしていますか?
うちは上の子が家にずっといてうるさくて全然ねむれないんです😭💦おしゃぶりとバウンサーに頼っています…
授乳のリズムはどんな感じで何回くらいですか?ミルクと母乳はどちらですか?😭
母乳とミルクの混合で夜中はミルクだけにすることもあるんですが2時間くらいで起きてしまって…辛いです😢
夜はみんなで寝室いって1番下のお子さんはもう一度リビングに連れて戻ってラストの授乳が21時と言う感じでしょうか?- 11月19日
-
sママ
そうです!
リビングのカーテン全開で明るくして、声かけながらお着替えとお顔拭いてます😊
日中のねんねは、めちゃくちゃ抱っこマンで下ろすと何もできないので抱っこ紐に入れて寝てから下ろしてます😂
うるさくて起きちゃいますけど、部屋を分けることはしません!
静かなところじゃないと寝れなくなっちゃうので😭
授乳のリズムは日中は2〜4時間間隔でバラバラでうちも混合の夜はミルクのみです!
21時半〜2時半くらいまではまとめて寝て、それ以降は5時半くらいに1回です😊
そうです!
1日のラスト授乳はリビングを真っ暗にして21時です😉
終わったらすぐ寝室です!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
すみません😭下に返信してしまいました汗
上の子にかなり苦労したので、下の子どうしたらいいのか…かなり悩んでいて😢- 11月19日
-
sママ
大丈夫ですよ!
そうです!あまりにも頻繁に泣いて起きる時は諦めて抱っこ紐で抱っこしっぱなしの時もあります😂
日中の授乳時間は夜のために15時から調整していきますがあとは泣いたらあげるって感じですね!
ミルクは1ヶ月頃は飲む時で120、平均100〜110くらいで今は140くらい飲みます!
夜間はちゃんと寝る時は2時〜2時半頃と5時半頃、寝ない時は21時、0時、3時、6時とかです😭
寝室連れてって泣く時もたまーにありますが、落ち着くまで抱っこでゆらゆら→落ち着いたら置くって流れでやってます😊
下の子泣いて上の子たちが起きる事もたまにありますが、すぐ寝るので一緒の部屋にしてます🤣- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこして寝かせると抱き癖がとかも聞くのでなるべく抱っこしないようにって思いながら、ずっと泣くから抱っこしてしまって😭どうしたらいいのかわかんなくなっていました😭なので割り切って抱っこしても大丈夫と聞いてよかったです😢
日中は母乳のみですか?
私はもう母乳の後だとすぐ泣くから疲れてしまって最近はミルクに頼り気味です…おしゃぶりとかもあまり良くないんですかね💦
15時から調整っていうのは21時にミルクあげる関係でっていうことですか?15時、18時、21時に授乳っていう感じですかね?- 11月19日
-
sママ
いっぱい抱っこしてあげてください☺️
抱っこは赤ちゃんとのスキンシップです!!
最近はミルクで3時間持たない時だけ母乳あげてあとはミルクです😂
おしゃぶりは赤ちゃんが気に入ってくれるなら使っても全然いいと思いますよ!
調整はそういう事です😉
大体15、18、21時ですね🤔
少し前後する事は多々ありますが😅- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
基本ミルクベースなんですね!母乳あげなきゃ…っていうストレスも正直あったんです😭1人目は混合でも全然やっていけたけど2人目はなんか、ついついミルクに頼ってしまって😭
140あげて泣いちゃうとき母乳足すって感じなんですね?✨✨
2ヶ月くらいになると夜間授乳減るのかなぁと思ってたんですがなかなかそうもいかないですかね😢- 11月19日
-
sママ
2人目からはゆっくり母乳あげてるヒマはありません🤣
もちろん横にはいますがうちはミルクもセルフで飲んでてもらう事も多々あるので、全然大丈夫ですよ!
そうです!
夜間授乳の間隔は本当にその子によりけりなので何とも言えませんね😅
同じように生活リズムを作ってても3人とも全然違いますから😱- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクセルフってどうやってですか?🥺✨✨
たしかにほんとゆっくり母乳あげてる暇ないですね💦笑
その子の個性もあるってことなんですね…
1番育てやすかったのは、何番目のお子さんですか??- 11月19日
-
sママ
授乳クッションに寝かせて飲ませて哺乳瓶の下にタオルとか入れて高さ調整してあげればいいですよ!
本当ですよね😭
んー、今のところ2人目が1番育てやすかったですね🤔
よく飲んで、よく食べて、よく寝る!今も変わりません😂
何というか、
1人目→時間的余裕あり、精神的余裕なし
2人目→時間的余裕なし、精神的余裕ちょっとあり
3人目→時間的余裕もっとなし、精神的余裕大ありみたいな感じです🤣- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまいました😭昨日は一日中グズグズで今日疲れてしまっていました😢
今日はなぜか割と穏やかでスヤスヤ寝てました💦
生後1、2ヶ月の赤ちゃんって割と授乳とオムツ替え以外は寝てること多いですかね?今日そんな感じで…
あと日中はベビービョルン のバウンサーにいることが多いんですけどああいうのって長時間乗せておくのってよくなかったりするんですかね?😓みいさんは赤ちゃん寝かせておく場所はやはりお布団ですか?- 11月20日
-
sママ
そんな!全然大丈夫ですよ😊
1、2ヶ月はまだ起きてる時間が長い日もあれば、めちゃくちゃ寝てばっかの日もあります🤔
バウンサーの長時間連続使用はあまり良くないって言われてますが、大人しくしててくれるなら全然使っていいと思いますよ!
うちの子は揃いも揃ってみんなバウンサー嫌いだったので、布団か最近お気に入りなのはソファが広いやつなのでそこに授乳クッションを置いてそこで寝るのが好きみたいです笑- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
バウンサーってなんで連続使用だめなんですかね?💦背骨に悪影響とか?💦
授乳クッションは柔らかいけどそこでねんねしてもいいんですかね?うちも授乳クッションでねんねするの好きで、、、
ちなみに2番目のお子さん、お昼寝しますか?- 11月20日
-
sママ
背中が汗で蒸れちゃうのと、赤ちゃんの腰への負担を考えて連続使用は控えてくださいねって事みたいです😅
うちは授乳クッションで寝付いた後、布団に移動させてます😊
授乳クッションで長時間寝るのも窒息の危険もあるので😱
2番目は保育園では昼寝しますが、家ではしません😂- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりこしに負担があるんですね💦うちは布団にうつすと起きてしまって😢💦本当ならうつしたいんですがついつい…
お昼寝しないと夕方グズグズならないですか?😭💦
うちもなかなかお昼寝してくれなくてしないと6時過ぎとかに寝るんですがなかなかそれまでが不機嫌で大変で…
あとスワドルアップって使ったことありますか??- 11月20日
-
sママ
移す時、抱き上げたらそのままちょっとだけ抱っこでユラユラしてから布団に下ろすようにしてます😉
あと、3人とも赤ちゃんの時から使ってるんですけどディズニーのいっしょにねんねって言うオルゴール音が流れるやつを使って「これが流れてる!ねんねだ!」って覚えるようにしてます😊
平日は平日、休日は休日で生活リズムが決まってるのでグズったりは今のところないですね🤔
休日は6時には爆睡です😂
これまたスワドルアップは合わなかったので、普通のおくるみ使ってます😭- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
布団におく段階では大丈夫なんですがビクビク!となってわりと移してから10分くらいで起きちゃって😢
すごい!体力ないのか夕方機嫌悪くなってくるのでお昼寝しない時はお風呂3時半とかに入ってます笑 早すぎですよね💦笑
オルゴールはスマホで流してるんですか?お昼寝の時も上のお子さん部屋で遊んでてもそれ流してる感じですかね?
おくるみ!おくるみで腕、キュッと包んでるんでしょうか??- 11月20日
-
sママ
うちもよくあります😭
仮眠かよ!って言いたくなります笑笑
うち休日は16時ご飯、17時お風呂なので全然大丈夫だと思いますよ!!🤣
ディズニーのぬいぐるみの中に機械が入ってるんです😉
胎内音も入ってるので、赤ちゃんのうちは胎内音→もうちょっと大きくなったら普通のオルゴール音にして使ってます!
普通に同じ部屋で遊びまくってますが、とりあえずそれ流しといて1番下の子には寝てもらってます😂
おくるみで腕をキュッとおひな巻きしてます😉
上2人も赤ちゃんのうちはほぼそれで寝てました😆- 11月20日
-
sママ
ディズニーのいっしょにねんねはこれです!
ミッキー、ミニー、プーさんがあります😉- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです!笑
ほんとお年寄りみたいな生活リズムです笑
えー!それ買いたいです!どこで購入されましたか?生後1ヶ月だと胎内音がいいですかね?じゃあ日中でもねんねしてるときはずっと流してる感じなんですね!
ただそうなると夜も?笑
私音でねむれるかな笑笑- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
サイトありがとうございます!おくるみ はどの段階で巻き巻きしますか??日中も夜も巻いて寝てるんですか?
- 11月20日
-
sママ
赤ちゃんとお年寄りって本当似てますよね😱
1人1つあるんですけど、Amazonが1番安いですかね🤔
うち生後4ヶ月くらいまで胎内音使ってます🤣
ただ15分くらいで止まっちゃうので、なかなか寝付けない子には不向きかもです😓
寝ない時は止まって付けてを4回くらい繰り返してます笑笑
昼も夜も寝付いたら消してますよ!
音量4段階くらいで調整できるでそんなに気にならないと思います😉
おくるみは夜だけで、最後の21時の授乳が終わった段階ですぐ巻いてトントンしながら寝室に連れていってそのまま布団に置いてます😌- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
早速購入してみます!!
起きてる段階でベッドに置いて音楽流す感じですか?
夜は授乳終わって寝落ちしてても念のため流したほうがいいですかね。。
よく寝てくれるなら日中もおくるみ したくなりませんか?笑- 11月20日
-
sママ
そうです!
もし寝落ちしてても布団に置いてしばらくは流してます😊
日中のねんねと夜のねんねを区別させるためにおくるみ使用は夜だけにしてます😂- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
さっそくぬいぐるみ買いました❤️今日1ヶ月検診でした☺️❣️久しぶりの外出疲れました😓💦
1ヶ月になったばかりのときってミルク100くらいでいいんですかね?😢
今日からおくるみもやってみる予定です!- 11月22日
-
sママ
1ヶ月検診お疲れ様でした😌
1ヶ月頃は100〜110くらい飲んでましたよ😉
ぜひ試してみてください🙆♀️- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
また困ったらこちらにコメントしてもいいですか?😢
今日は抱っこばかりで腰痛が酷くなりました😭- 11月22日
-
sママ
全然大丈夫ですよ!☺️
うちも今日はめちゃくちゃ抱っこマンでした😂- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
今日検診だったのですが帰ってからも抱っこしてもなかなか泣き止まないし夜も18時の授乳のあと1時間もしないで泣き出して、何しても泣き止まない抱っこしてたらゲップして吐き出す。けど泣き止まない😭次の授乳は深夜一時だし吐き戻したってことは飲み過ぎ?なのかなとも思うけどもののおっぱい 今あげてみてしまっています…こんな日はどうしたらいいのか…泣きたくなります😭
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
18時の授乳ではなく22時の授乳の打ち間違いです😭すみません笑笑
- 11月23日
-
sママ
まだお出かけに慣れてない時は、ちょっといつもと違うところに行っただけでも興奮してその日はよく泣いちゃったり、寝付きが悪くなったりしますよね😭
うち上2人がそうだったんですけど、授乳の度に吐き戻してその後必ずおっぱい欲しがってました😂
吐いてスッキリしちゃって欲しくなるみたいです😅- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
あの後そういえばと思って試しに買ってたスワドルアップ着て授乳したらめちゃくちゃ寝ました!
夕方から夜にかけてのすごい泣きはやっぱり興奮してたんだろうなって感じです…💦いつもと様子が違いました😭目見開いて泣いてて怖かったです😭😭
おっぱい あげたら落ち着いて、おっぱい ってすごい!と思いました笑笑- 11月23日
-
sママ
よかったですね〜!!!
使えるものはすべて使って寝てもらいましょ😂
興奮泣きはなかなかしんどいですよね😱
抱っこしてもぐずぐずの時におっぱいあげて落ち着いてくれると、こっちもホッとしますよね☺️☺️- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
年明けまでは主人が育休なのでいてくれるからいいですが、1人になったらどうなるのか…
ご飯の支度とか寝かしつけとか…2人して泣かれると辛いですほんと😭💦- 11月23日
-
sママ
育休いいですね!!☺️
うちは3人とも出産後の3日間の入院中以外は休み無しです😭
意外と1人でも何とかなりますよ😆- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね💦
一人でずっとやっていてほんとすごいとしか言いようがありません😭
私なんて上の子にすぐイライラしてしまってそんな自分が嫌です😭💦ほんと余裕なくて…ダメですよね😢
3人も子育てしていで尊敬です😭💦
幼稚園とか行くようになったら少し変わってくるのかな…- 11月23日
-
sママ
いえいえ、うちも怒ってばっかですよ😂
でもうちは自分でできる事は全部自分でやる!の教えなのでそこは子供たちに感謝です🤣
幼稚園や保育園行きだすと全然違いますよ!!- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
真ん中のお子さんどこまで自分のことできますか??うちはまだほとんど私がやってしまっているせいでわりとなにも出来ず洋服とかも着せてあげてる状況です😭
- 11月24日
-
sママ
お着替え、自分のオムツ交換(おしっこ)、補助箸でご飯、自分の分のご飯運ぶ、体を洗うとかですかね🤔
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
お着替え自分でできるんですか!どうやって指導しましたか?着替えるの毎朝なかなか着てくれなくて困ってます😢
あとズボンは脱げても上はうまく脱げなくて💦
補助箸も使えるんですね!すごい😭- 11月24日
-
sママ
お着替えは1歳半頃から教えて、2歳前にはできるようになってました!
うちの子たちはやり方を教えるより、毎日横でやって見せるのが早かったです!
お着替えやってくれないと困りますよね😭- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
いつもお着替えしようと言うとやだあとで。と言われます😭どう誘導したらよいのか分からず…夏だとまだ下着でもしばらくいいやーってかんじでしたが流石に寒くなってきて毎朝怒ってます😭
下はうまく脱げても上はなかなか脱げなくないですか?- 11月24日
-
sママ
あとはお着替え勝負ですかね😂
毎朝やってます🤣
うちは上が上手で下が下手でした😱
立ったまま脱ぐのによくコケってなってました😆- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ヨーイドンでやるんですか?明日からやってみようかな笑
トイトレはどうやっていますか?まだ本気で始められていなくて…うんちはお腹痛い💩と言ってひとりで部屋にこもって隠れてするんですけどそのタイミングでトイレ連れて行ってもうまくできなくて😭- 11月24日
-
sママ
そうです!
私も息子のお着替えで参加してます!笑
トイトレは真ん中の子は本人のやる気皆無すぎて3歳まで様子見してます😂
1番上の子は、トイレにご褒美シート貼ってトイレに誘ってましたけど😅- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
来年4月から幼稚園なのに全然トイトレしてません😭やばいですよね💦幼稚園は、オムツダメだから早くやらなきゃなのに😭💦
夜の授乳っていつ頃まで3時間おきなんですかね💦
未だに夜2時間半から3時で起きます😢- 11月28日
-
sママ
大丈夫です😉
オムツだめってところでも年少さんのうちは外れてない子結構いますから😂
その子にもよりますが、うちは
1人目→2ヶ月
2人目→1ヶ月半
3人目→2ヶ月頃には段々間隔あいてきましたね🤔
今日は7時間半あきました😭- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!けどオムツダメって言われたのでパンツで行くんですよね💦絶対漏らす感じです😭
2ヶ月で7時間半ですか?すごい😭なんでなかなか夜長く寝てくれないんだろう😭💦夜中2時間半とかで起きられるとオムツ変えて授乳してとかで結局1時間半くらい間隔な気分で…ミルク100とか飲ませても起きるのでなんでだろうって😭- 11月28日
-
sママ
最初は大変かもですね😭
トレパンもダメなんですかね?🤔
夜中の授乳時間は本当にしんどいですよね😵💫
昨日からフリースのスリーパー着せ始めたらあったかいのかよく寝ました!
ミルクでもあまり寝てくれないなら10ずっミルク増やしてみてもいいと思いますよ🤔- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
失敗したらお着替えしてもらうって言われました💦
まだ生後40日とかなんですが110とか120あげてもいいんですかね💦- 11月28日
-
sママ
それはめちゃくちゃ大変なやつですね😭
大丈夫です!
その子によって飲める量は違うので同じ月齢でも多い少ないはあります😉- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり大変なんですかね💦
トイトレ間に合うかなぁ…
あげすぎたりしたらブクブク太っちゃうかなって心配で笑- 11月28日
-
sママ
トイトレも成功する子はあっという間に終わるので大丈夫ですよ😊
動き出すようになったら体重増加も落ち着きます😉
長女も次女も大きめちゃんでしたが、緩やか〜になってきました🤣- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
トイトレ完了したらお出かけの時とか気を使いませんか?トイレ行きたいって突然言われて焦りそう笑
あんまり気にせず飲めるようならあげて大丈夫ですかね🤣- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
昨日から夜120飲ませてるんですがなかなか時間があかないんです泣
MAX3時間半で😢💦まだ月齢的に難しいんですかね💦😢もう少しあいてほしいなぁと😭- 12月2日
-
sママ
1ヶ月ちょっとだともう少し時間かかるかなぁって感じですね😭
でも逆に3時間半あくのはとってもいいと思いますよ!!
そこから少しずつ延びるようになるんじゃないかなと😉- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😭120飲ませて3時間半…もう少し飲むようにならないと長くなっていかないんですかね?💦💦
- 12月2日
-
sママ
うちは140〜150飲むようになってあきました😂
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
140くらいだと2ヶ月ごろからですかね😭様子見ながら少しずつ増やしてみます🥺❤️
- 12月2日
-
sママ
上の子たちは1ヶ月半で140飲んでました🤣
3人目はそこまでガッと飲むタイプではないのでゆーっくりですが😂- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
昨日の夜はミルクから1時間で目を覚まして(2時にミルクで3時に覚醒)だっこしても何しても泣き止まず1時間あやして諦めて放置したら結局2時間近く泣き止まず…朝方5時にミルク飲んだら落ち着いてまた今泣いてます😭
なんでですかね…心折れました😭- 12月4日
-
sママ
大変でしたね😭
そう言う時は諦めて真夜中にひたすら抱っこ紐に入れて家事してました😂
赤ちゃん今日は泣きたい気分だったんですね😵💫
日中はどんな感じですか??- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
昨日は夕方4時に授乳した後夜8時半まで寝たんです💦4時の授乳はおっぱい に40だけミルク足して。夜8時半の授乳もおっぱい とミルク足しました。50位足しました泣
最近おっぱい の時は唸りながらブンブン顔を振るのであんまり出てないのかなぁって思っています💦特に連続でおっぱい あげると出てる感じがあまりない感じで一回休んであげると割と出てる感じ?で。
その後は23時ミルク120のんで2時に100ミルク 1時間後覚醒(3時)泣き止まず4時から5時放置💦5時にミルク120落ちついて寝る。七時に長女上から起きてきて起こされる💦(今は二階の寝室で長女は寝ていて私達は下の和室でねてます💦)
長女も最近何回も夜起きて泣くんです💦
この間、私と久しぶりに寝た時も何回も起きて隣に寝ているのが私なことを確認してました(ママいる?って💦)😭💦
主人と寝ているときは夜中何回も起きては泣いて大変なんです涙- 12月4日
-
sママ
なるほど🤔
16時〜20時半まで寝て、体力回復しちゃったんだと思います😓
それと若干昼夜逆転気味かな?と😵💫
おっぱいも母乳をあげたい!と言うこだわりがあまりなければ完ミにして量を安定させるのもいいと思いますよ😊
お姉ちゃんは赤ちゃん返りですね😅
みんなで一緒に寝るようになるとまた落ち着いてくるとは思いますが、まだ無理そうならお姉ちゃんと寝る前にぎゅーの時間を作ってみてあげてください!その時に
「いつも(長女)ちゃん頑張ってくれてありがとうね!ママは(長女)ちゃんの事大好きだよ。」と言ってあげてください😉
これを続けて落ち着く子も多いです!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
昼夜逆転なんですかね…汗💦
朝お着替えしたりしてるんですが😢😢😢どうしたらいいんだろう😢授乳時間は日中寝てても起こして時間通りあげた方がいいのですかね。。
絶対母乳!っていう感じではないんですが泣き止まないときにおっぱい が出ればなんとかなるかもっていう思いがあってあげなくなると出なくなるよなって😭💦
日中ってまだこのくらいの月齢だと授乳以外は寝てる感じでしたっけ?
これから起きてることが多くなると思うんですが起きてる時って大体泣いてるから、こらから泣くこと増えるのかなぁってそこも不安で…😭
上の子に関してはもともとママ、ママで…パパと2人でお出かけとかも前から相当グズグズするんです😭お風呂とかもパパと入ってもらうの必死な感じです😭なのでほぼ私です😭ねかしつけは絶対私じゃないとダメなんです💦周りにあんまりここまでママって子いなくて😢下が産まれたらどうなるんだろうって思ってたんですが元から酷かったので変わらずって感じです😭笑- 12月4日
-
sママ
朝起きた時、お部屋にお日様たっぷりはいりますか??
日中の授乳時間も大体これくらいと決めてあげた方が楽だと思いますが、なかなか赤ちゃんとタイミングが合わないとかもあるのでそこは緩やかにあげればいいかと🤔
泣き止まない時のおっぱいは助かりますよね😭
その子によりますが、うちの子は授乳時間の1時間前〜1時間半くらい前に起きて遊んでミルク飲んで寝るを繰り返してますね🤣
泣いてどうにもならん時は諦めて速攻抱っこ紐です🤷♀️
抱っこしたまま家事してたらいつの間にか寝てるので😓
保育園のママ友でむーるるんさん同様めちゃくちゃママっ子の娘ちゃんがいるご家庭があるんですが、相談されてうちのやり方を進めてみたらパパでも平気になって今じゃよくご機嫌でパパと保育園来れるようになってました😊
元はパパが可哀想に思えるくらいのママっ子ぶりでパパ全拒否状態だったんですけど😂笑- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
冬の今は朝はまだガンガン日が入るって感じではないですが南向きのお部屋で寝てるので晴れてる日は日当たりはすごくいいです😭ただ朝授乳して寝てるときはそのままにしてしまってることおおいです💦寝てることをいいことにその間に上の子のお世話したりしてしまっていて😭
授乳すると寝るので、そのまま次の授乳まで寝るか授乳時間の前に起きると大体泣いて起きます😭そしてずっと泣き続けます💦
1時間前に起きてその時はご機嫌でいてくれますか?起きてる時にご機嫌なことあんまりなくて…そこも心配してます😭
うちは起きてぐずったらバウンサーで揺らして上の子と遊んで…そのうちバウンサーで寝たり…とかです😭
大好きだよって伝えるやつですか??
寝かしつけの時は必ずお話ししたり大好きだよ❤️ギュギュってしてるんですが…他にパパ好きになってくれる方法ありますかね😢今育休中で1ヶ月半たってるんですがずっと一緒にパパもいるのにママ好きが全然変わらなくて…なかなかつらくて😭😭- 12月4日
-
sママ
そうなんですね😅
午前中のお散歩はどうですか??
朝は寝てても起こしといた方がいいですね!お世話もあって大変ですが😵
1時間前に起きてもご機嫌の時はあんまりないです笑
そこから授乳時間までは抱っこであやしたりしてます😂
バウンサーもハイローチェアもめちゃくちゃ嫌がるのでひたすら抱っこで遊んでます😱
それではなくてご飯もお風呂もお出かけも家族みんなでするんです😉
うちはご飯の時も家族みんなで3人目も一緒に食べてる風に私の膝に乗せてて、お風呂の時もパパ・ママ・子供3人みんなで入ってるんです!
お家にみんな揃ってるのは結構あると思うんですが、ご飯・お風呂も家族みんなでって意外と少ないみたいで😊
そうしたらママっ子ぶりがかなりよくなったらしくて😆- 12月4日
-
sママ
育休中で一緒にいても、やっぱり子供の中でママの存在って絶大なので家族揃って育児をするって感じですかね😉
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
すみません😭下に返信してしまいました泣
- 12月4日
-
sママ
うちも最近、朝5時半とか6時に授乳になったりしますが遅くても7時半には起こすようにしてます🙋♀️
毎日午前中と午後、お散歩してみると違ってくるかもしれません😉
まだおもちゃで遊ぶような月齢ではないのでひたすら抱っこで大変ですよね😱
次女ちゃんは沐浴なんですね!
一緒のお風呂にするだけでも体力奪えるのでおすすめです笑
多分ですが、長女ちゃんのお世話はパパがやってる時はパパ・ママがやってる時はママって言う風にやってますか??- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!おはよー!っていう感じで一回起こすだけでも違いますかね?着替えてまたねんねしちゃっても😭
なるほど!お風呂にしたほうがいいんですね!
長女のお世話は基本かまってちゃんで、ママもパパもって言われたりします💦
あとはパパあっちいって!ママと!って言われたり…- 12月4日
-
sママ
全然違います!毎日同じような時間帯で続けてると「あっ!起きる時間だ!」って覚えるようになるので😉
そうなんですね😵
パパあっちいって!は中々大変ですね😵💫- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
明日から7時半までには一度起こしてお着替えしてみるようにします!
七時に授乳の場合はおはようー!でお着替えして授乳してねんねでも大丈夫ですかね??
パパ、あっちいって!ばっかりです😢
夜中も出産前までは寝ぼけて泣くのが数回だったんですが(朝方起きて隣に私がいないと覚醒します😢)
最近はもう何回も、起きてはママいる?って確認してきます💦下の子が産まれてからは22時の授乳をパパにお願いして、19時の授乳終わったあと私は上の子がいる寝室に行って軽く寝て深夜一時の授乳で主人と交換してもらっていたんです😭
なので上の子パパと寝てると何回も、起きて泣いてを繰り返していて…その癖がついてしまったのか夜何回も起きるんです😭もともとねむり浅いのか何度か起きることは多かったんですがそこもどうしたらいいのか分からなくて😢- 12月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も明日からお顔ふいてお着替えしてみます!
では日中は抱っこで寝かしつけてる感じで、寝たら置くけど起きたらまた抱っこしたりって感じでいいんでしょうか?
授乳時間もそこまで規則的ではなくその時に応じてって言う感じでいいんですね。
夜のミルクは1ヶ月の頃、現在とどのくらいあげていますか?今の夜間授乳は2時半と5時半にあげている感じですかね?
上の子がまだ夜泣くことがあるので今部屋一階と2階で分けているんです💦
下の子の授乳も夜中2回してるので一階で私と下の子寝ていて😢💦
夜、寝室連れていってから下の子泣かないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳の時間がずれて朝の5時半とか6時になっちゃって、そこから寝ちゃって七時とかも寝ちゃってる場合はいつ起こせばいいですかね?😭
お散歩は全然していなかったので明日からしてみます!
やっぱり起きても泣いちゃうのは普通なんですね😭💦
抱っこするしかないですよね😭
そして今日も授乳したら寝るを今のところ繰り返しているので夜泣くのかなぁ😢😢
うちはお風呂は長女と主人と私の3人で入っているんですが下の子はまだ沐浴で笑
ご飯はみんなで食べてるんですが😭
今はパパの方が色々と長女のことも家のことも下の子のこともたくさん関わってしてくれているのに…不思議です💦
幼稚園行くようになったら変わるかなぁと期待しつつ…
はじめてのママリ🔰
下の子グズグズ泣きませんか?😢💦