
コメント

きりん
赤ちゃん返りでは?
赤ちゃんと同じようにして欲しいんだと思います🥺
自分がパパイヤしてても、実際に自分をかまってくれずに赤ちゃんだけを構ってるパパを嫉妬心とかから甘えているのでは?って思います💦
落ち着くまでは、お姉ちゃんとしてでは無くて、赤ちゃんと同じように1度は要望を受け入れてあげると安心するかもしれないですよ?!

ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
言われてみればなんであんなことで怒ってたんだろうと思いました。
単純に生理前でした😹
でも今までスムーズだったことを
やらなくなったりで困っているのは事実です😔
寝る時間になっても まだ遊ぶ!と
次から次におもちゃを出してきたり
21時回ってるのにお菓子食べたがったり
YouTubeで出てくるチョコやおもちゃをなんでも欲しがったり。
どこまで聞いていいのか🥲
遅く寝れば朝起きれなくて保育園もバタバタ
一時のことと割り切って聞いてあげた方が自分も楽なんですね、
泣かれるよりは笑っていてもらいたいですし🥲❗️
育児ノイローゼですか😔辛かったですね🥲
子供が可愛いのは当たり前だけど
負担が増えるのもついてくるから
どこで割り切るかが決め手なんですね🥲
もう少し甘えさせて、お互いにストレスないようにしたいと思います🥲
ありがとうございました🙇♀️

きりん
寝る時間になってもあそぶ。
夜にお菓子を食べたがる。
おもちゃを何でも欲しがる。
これらは、断固として受け入れません!!体勢で良いと思います。
そのうち諦めますよ。
でも、私なら寝るところにおもちゃ1つなら持って行っていいよ👍ってします。
おやつも歯磨き前なら、牛乳ならいいよ!って交換条件出しだり。
イヤイヤ期は、親のいいよ!の範囲を試しているので、ダメなことは夫婦揃ってダメにすると混乱しないですよ😊
お互い2人育児で心身ともにボロボロですけど、自分も息抜きしながら乗り切りましょうね😊👍
-
ママリ
1回いいよにしちゃえばそれのクセがつく時期ってことなんですね😭勉強になります❗️
最近なかなか寝ないで遊びに付き合ってしまっていたので明日からは意を決して断ります🙅♀️
結構パパがいいよいいよしちゃうので念を押してルール作りしていきます!
ありがとうございました!!- 11月19日
ママリ
赤ちゃん返りだいぶよくなったので終わったと思ってましたがやっぱりそうですかね、、🥲
基本パパいないのでいる時はここぞとばかりにワガママ垂れます😓
もう少し甘えさせてあげる時間が必要なんですね。
ただ、甘やかしすぎるのもどうかなと思い😓
その辺の線引きはどうしたらいいですか😭?
質問続きですみません😓
きりん
各家庭の教育方針や、甘え、わがままの基準も違うから何とも言えないですが。
我が家の場合は、寝室に麦茶は持ち込んでOKです!!水分補給は大事ですし、うちはまだ次女はオムツなのでおもらしの心配ないし◎
歯磨きの後の牛乳はNG!!
オムツ交換の時に『〇〇ちゃんが!!』とかの時は、自立心を尊重してますが、待っててもやらないなら、保育園の時間もあるのでお姉ちゃんと着替えの競争したり、お気に入りのアンパンマンのぬいぐるみにオムツ履かせて取られちゃうよ?アピールさせてやる気にさせたりしています✌️
『パパが!!』でも、出来るならお願いして、出来ないならパパからママにお願いしてもらうとかしてみては??
質問の内容的には、我が家はわがまま(過度な甘え)の範囲にはならないので、その思いをできる限り尊重してあげます。
お姉ちゃんになったとしても、たまたま生まれてきたのが早いだけだし、まだたったの2年ですしね。
2年間両親の愛情を受けてたのが、急にライバル出現したら、そりゃ必死に私も見て!!ってなりますよね😅
ついこの前私も育児ノイローゼ気味で、精神的ストレスがピークを超えすぎて体調不良になってました。
なんでもいいよ!いいよ~!!で、甘えも受け入れて、自分も辛くなってしまうのは、お子さんにとってもエスカレートして行くだけなので良くないと思います。
でも、少し受け入れて自分の負担が軽くなる、子供も喜んで受け入れてくれる甘えなら良いと思います✨