※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご主人がメンタルの問題で休職された経験のある方いませんか?色々とお話聞きたいです…

ご主人がメンタルの問題で休職された経験のある方いませんか?
色々とお話聞きたいです…

コメント

夜食のホヤ(略して肉子)

はい👋4年ほど前に夫が休職しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いくつか質問させて下さい💦
    ①休職はご主人が自分で決めましたか?
    ②復職されましたか?

    • 11月17日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    遅くなってすみません💦
    自分でいつの間にか決めて、事後報告でした。
    上司が嫌だったみたいで、そのまま休職せずに転職しました。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    結局、休職はされなかったんですか?

    • 11月18日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    あ、すみません!休職はして、復職せずに転職 の間違いです!
    傷病手当もらってて、そのまま辞めました💧

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことでしたか💡
    すみません、またいくつか追加で質問お願いします💦

    ①ご主人が自分で決めたとのことですが、ホヤ*(趣味は夜食)🍍さんから見て、その頃のご主人は鬱のような症状はありましたか?
    ②精神科で診断書をもらって休職されましたか?
    ③転職されてからは普通にお仕事されていますか?

    宜しくお願いします💦

    • 11月18日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    ①特別感じてはいなかったですが、仕事のグチは多くて辞めたいとかは言ってました。パニック障害だったので特に通勤とかに支障あったみたいです
    ②はい。診断書もらってました。傷病手当貰ってたので、必須だったと思います。
    ③仕事は何の問題もなくしています!でも、たまに動悸?とかすることがあるらしく、通勤混雑時間帯を避けたり、安定剤の薬は続けています。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😢✨

    ご主人は元々パニック障害があったのでしょうか?
    精神科へ行くこと、休職することへの抵抗はなかったのでしょうか?
    質問ばかりしてすみません😭💦

    うちの夫は今の上司からかなりのパワハラを受けているようで…仕事は激務、帰ってきてからも顔は虚ろ…本当に危機感を感じてまして…
    でも、入社10年。それなりにプライドもあるし、休職なんて絶対に受け入れてくれないだろうなも思って悩んでいます…

    • 11月18日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    いえ、元々は何もなくてビックリしました。
    夫は落ち込んでいる方向ではなくて、上司にムカついている様子だったので精神科に対しては抵抗なかったように見えましたし、休んでそのまま辞める!と最初から復職するつもりは無かったようです。

    そうなんですね、長く勤めている会社なんですね、、、。正直、休職すると復職するときの罪悪感?抵抗、居づらさというのは感じるだろうなぁと自分だったら思いますし、悩みますね。
    それに、パワハラとなると奥様も怒りが湧いてきませんか💦
    長く働いていると言うことなのですが、上司が途中で変わったのでしょうか?それとも、態度が変わった、、?😔
    旦那様が部署異動したり、誰か社内に相談できませんかね😢

    旦那様もですが、奥様もつらいですよね😢お力になれるなら、何でも聞いてください😊

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人は受診から休職、転職を全て自分で考えたんですね…すごいです。
    そういう柔軟さがあれば良いのですが、元々頑固なのもあってかなかなか…

    今日はさっき1時頃帰ってきましたが、もう完全に魂が抜けてて…表情がなくて怖いです…
    常に頭痛もすると言うので、頭痛外来の予約を取ると言ったのですが、断られてしまいました…もうどうしたら良いのか…
    転職しよう、と言うと、転職したい、とは言うんですが…
    そう言ったところで本人が動かないと私にはどうしようもできないですよね…

    転職したことがないんです。10年、長いですよね…管理職にもなってしまって、後に引けない感もあるのかもしれません…
    そうですね、一度休職すると、しかもメンタルが原因で、となると復帰するのってかなり勇気が要りますよね。気まずいし、やりづらいだろうなというのは私も思います…

    うちは転勤族でして…
    1年半ちょっと前に今の場所に来てからの上司なんですが、段々パワハラが酷くなってきて…
    夫と夫の部下がセットでパワハラされていたようなんですが、部下が突然辞めてしまい…それで完全に夫1人がターゲットになったようです…
    部下が辞めてから数ヶ月ですが、明らかに残業が増え、どんどん全身から生気がなくなっていってます…
    今までの転勤スパンを考えると、異動はたぶん春頃にあると思います。でも、絶対ではなくて…もう今すぐにでも辞令出してほしいくらいです…
    誰かに相談してほしいんですが、相談する気もなければ相談する暇もないと思います…そもそも誰かに相談するようなタイプじゃないんですよね…本当に、そんなこと言ってる場合じゃないのに…損な人だなと思います…

    話を聞いてくださってありがとうございます。もう本当に私も辛くて…
    心配なんだよ、と言っても“うん”としか言わず…見ているこっちも辛いです…

    • 11月19日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    うちの夫もものすごく頑固です💧逆に、ほぼ勝手に転職も決めてどんどん進めてしまうので不安になることもあります😅
    残業、、ずいぶん帰りが遅いんですね。業務過多が目に見えていますね。きっと、他の社員さんも気づいて心配してますね。
    転職したい と言ってくれているんですね!その点は良かったですね。あと、春に辞令が出るかもしれない と思って転職に踏み出せないのかもしれませんね。確かに私もそれは迷います。管理職なのであれば給与面やキャリアも勿体無いと感じているのかも、、。
    転勤族なのであれば、転職して転勤のない生活に切り替えるのもいいかもしれませんね。転勤、うちも一度ありましたが大変ですよね😭
    これは本当にもしの話で大変失礼になってしまうのですが、転職しないとなると後半年の期間で悪化するのが心配ですね。でも、転職するとなると今の精神状態を改善しないと面接など上手くいくか少し不安に感じます、、すみません💦

    • 11月19日