※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整で旦那の保険を確認できたが、私の保険はない。私の生命保険や医療保険は確定申告が必要?年末調整で対応してもらえる?

旦那扶余に入ってます。
わたしは無職です
年末調整についてです。


紙に旦那の加入してる保険の有無があったのですが、
わたしのはありませんでした。
わたしの加入してる生命保険、医療保険は私で確定申告しなきゃいけないのでしょうか?
年末調整ではしてくれないのでしょうか?

無知でお恥ずかしいですが、
誰にも聞けないのでご回答おねがいします

コメント

べりー*

同居家族分は一緒に書いて大丈夫ですよ(*^^*)

ママリ

主さん無職なら収入ないってことなので支払う税金もありません。
税金払ってないなら生命保険料控除する意味はないです。

旦那さんの生命保険料控除がまだ上限までいってないなら、主さんの分も一緒に書けば良いですよ!

ママリ

私は専業主婦で旦那が支払いしてるので、自分の分も旦那の年末調整に書きましたよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

支払い口座が旦那さん名義だと旦那さんのに書けますよ!
ただ金額に上限があるので、旦那さんが普通に保険掛けてたら上限行っちゃうので出す意味ないかもしれませんが、、、
我が家は専業主婦なので旦那の口座から支払いしてもらっていますが、旦那の生命保険が高額でそれだけで上限行きます笑笑