
歯科検診で虫歯がないと言われた後、歯が欠けて虫歯が見つかりました。治療後、隣の銀歯で引っかかり痛みがあります。レントゲンで気付かないことはあるのでしょうか。
4ヶ月ほど前に歯科検診で
レントゲンを撮ってもらって
今のところ、銀歯の下にも虫歯はできていないと言われました。
それから1ヶ月して
歯が欠けたので
歯医者に行ったら結構広めの虫歯になってると
言われて治療しました。
その時点で、1ヶ月前のレントゲンで
なぜ分からなかったのか疑問でした。
レントゲンをとってから4ヶ月ですが
糸ようじをすると
治療した歯の隣の銀歯で引っかかります。
銀歯の下が虫歯になっている気がします。
糸ようじをすると痛いし
引っかかるからです。
レントゲンで気付かないってありえますか?
不信感がすごいです
- かなぶん(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ハル
直接聞いた方が早いですよ。
うちの子は私のミスで自転車で転けて歯がかけました。
順調でしたが、神経を抜いた方がいいと近くで言われ、大阪歯科大学附属病院に通います。
ハル
うちの子もそれがきっかけで歯医者に通ってると言いたかっただけです。
そーなんですね。
気になるなら聞いたら?と言いたかっただけです。
曖昧にしてモヤモヤするくらいなら、お医者様に聞けばいいと思います。
愛想悪かったり質問に答えないなら歯医者を変えればいいだけですから。
ご本人次第じゃないですか?
ハル
消すだけで謝ったりはしないんですね。