※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama
子育て・グッズ

1歳の子供が立つことに不安を感じています。要支援をお願いします。

1歳になり1週間経ちました⭐︎
つかまり立ちまでは凄い早かったのに、
ひとり立ちするのもすごく気まぐれで
10秒くらい、、
ひとり歩きもまだしない、、
ちょっと不安になってきました、、
どのくらいでひとり立ちするんだろう💭
過剰に心配し過ぎなのは分かってるんですが、、

優しいコメント、アドバイス頂けたらありがたいです。

コメント

BOY

1歳半までに歩けば問題ないみたいなのでまだ全然大丈夫ですよ〜🙆🏻‍♀️
私はいつも他の子よりちょっと遅いかな…って思うことがあっても、子どもはロボットじゃない!大人にも気分があるように子どもにもあるし大らかに見守ろう〜!ってかんじでした☺️

  • Rmama

    Rmama

    なるほど😭
    1歳半が目処なんですね…
    どうしよう…って考えてました。
    ありがとうございます!

    • 11月17日
  • BOY

    BOY

    1歳になってすぐは、まだ歩かない子が多い気がします🤔うちの息子はなぜか早かったですが、従兄弟はその頃まだつかまり立ちでしたよ!でも今は歩いて走ってます!
    お子さんのペースで大丈夫だと思いますよ〜😀

    • 11月17日
  • Rmama

    Rmama

    そうなのですね。
    実母とかが、障害?とか
    不安を煽ることばかり言うので
    本当にストレスになってしまって💦
    子供も感じ取ったのかな?と思って反省してるとこです。

    • 11月17日
  • BOY

    BOY

    うちの息子も言葉が遅い方で今はあの時期はなんだったの?って思うくらいおしゃべり男子なんですが、なかなか話せなかった時は実母がいちいちうるさかったです💦なのでお気持ち分かりますよ😭ストレスになりますよね。私もイライラマックスになって、余計なお世話だわ!あんたに関係ないでしょ!ってキレたこともありました🤬
    つかまり立ちも早かったみたいですし、今きっと息子さん的に今はつかまり立ちが落ち着くんじゃないですかね❣️
    まだ1歳になったばかりです!可愛いつかまり立ちの時期を楽しんでください👶🏻

    • 11月17日
  • Rmama

    Rmama

    本当にそれぞれなのに
    周りから言われると
    ストレスですよね💦
    しかも実母ってのも腹立ちます。
    ありがとうございます😭😭

    • 11月17日