
生後11ヶ月なるこに、たまごなっとうってそのまんますこしならあげてもいいですか?
生後11ヶ月なるこに、たまごなっとうってそのまんますこしならあげてもいいですか?
- 🧸(1歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生卵はまだ早いと思います💦

りんりん
あれ美味しいですよね!ただ子どもには味がだいぶ濃いきがします…
生後11ヶ月なるこに、たまごなっとうってそのまんますこしならあげてもいいですか?
退会ユーザー
生卵はまだ早いと思います💦
りんりん
あれ美味しいですよね!ただ子どもには味がだいぶ濃いきがします…
「生後11ヶ月」に関する質問
生後11ヶ月後半の娘、先週の日曜から微熱、鼻水、咳があり1週間で治りかけたので保育園へ行き、 また昨日から発熱してしまい大量の鼻水と咳があります。 熱は38度ほどで段々と今は落ち着いてるのですが鼻水と咳がとまりま…
【靴 サイズ 測り方】 生後11ヶ月です。今日初めて保育園で園庭に出たそうです。 まだ歩きはぎこちないですがそろそろファーストシューズがあっても言いそうです。 家でもテーブルから少しの距離なら1歩2歩手を離してマ…
生後11ヶ月です。 1ヶ月前の検診では身長72cm、体重9.2kgでした! 今は80サイズの服を着せていて、 ちょうどよい〜ゆとりあり くらいのサイズ感です。 これから夏服を仕入れていきたいのですが、 この場合80を買うか90を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🧸
納豆の種類にたまご納豆という納豆があるんですが、それもやめた方がいいですか?
退会ユーザー
卵アレルギーが無いと分かっている場合なら、少しだったらあげるかもです😊
🧸
まだ生卵を茹でて卵黄をあげたことがなく💦
アレルギーが怖くて。
市販の離乳食に入ってる卵とかは、よく食べるんですが、やはりそれは関係ないんですかね?💦
退会ユーザー
離乳食に入っている卵が食べられているのならアレルギーは無いのかなとも思いますが、離乳食に入っている卵は微量かもしれないですし、きちんと卵黄ひとさじからアレルギーチェックしてあげた方がいいと思います😊初めは20分茹でた固ゆで卵の卵黄ひとさじから少しずつ量を増やして何も無ければ、その後卵白をひとさじずつあげるといいです🍳