
2歳差育児で大変。夜泣きや風邪で睡眠不足。上の子にイライラ。落ち着く方法は?育児楽しいけど辛い。
2歳差育児辛いです😢
自分が選んだことなのに弱音吐いてごめんなさい。
旦那は子どもが起きるころ仕事に行き寝たあとに帰ってきて、夜勤もあるのでほぼワンオペです。
2歳と0歳の男女で、2歳の子は1歳半検診でひっかかってます😢
頼れる人はいません。一時保育はなかなか予約が取れません。
今下の子の絶賛夜泣き中&こども二人風邪引きで余計にみんなが寝れてません😢
全く言うことの聞かない上の子に手が出てしまいそうです。
イライラピークのとき、どのように自分を落ち着けていますか?
もうこんな怒ってばかりの自分母親として失格だと思います。
大変だけど育児楽しいよ!って言いたいです。上の子が好きなのに嫌いです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
2歳なんだから言うことを全部聞くわけない!と思うようにすると気楽になりませんか?

退会ユーザー
悪さとかしますよねー💦
娘も下の子叩いたりします…
赤ちゃん返りで抱っこ抱っこ〜だし、イヤイヤ期だし…
めっちゃイライラします。そして毎日怒ってます💦😅
もう知らんって突き放し、一人の時間少し作ったりしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
私もイライラしてばかりです😢
どうやって自分の時間作ってますか??
前は夜の寝かしつけしたあとに時間取れてたのですが今は下の子の夜泣きが始まってしまって💦
昼寝も上の子があまりしなくなってきたし、家が賃貸で狭いのもあり全く離れることができずストレスMAX状態です😱💦- 11月16日
-
退会ユーザー
私は寝たあとです…
上の子保育所に行ってるからその間です🥲
でも、行ってないんですもんね…もうそれはおかしくなりそうですね😭手を出しそうになる めっちゃ分かります💦- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり寝たあとしかないですよね。。
保育園行かせられるといいのですが、今は自分がまだ働きに出られないので、預けられず💦
気持ち分かって頂けるだけで救われます😭- 11月16日

まり
一時保育ってなかなか取れないですよね💦
ベビーシッター頼んでみたらどうですか?✨
家事とかもやってくれますし、その間ママだけでも睡眠とるとかしたら、気持ちも落ち着くかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ベビーシッターは頭になかったです😭
ありがとうございます。
早速調べてみます。- 11月16日
-
まり
少しでも休めること願ってます😣✨
- 11月16日

はじめてのママリ
私も2歳児育児で発狂してたので上の子は4年保育で幼稚園に入れました🤣少し離れる時間ができて幸せでした!
もうそんな子達も小6、小4になりましたが、今度は2人とも反抗期突入です💦上の子イヤイヤの時に下生まれ、学校上がる時に2人分料金かかり、小学生になったら落ち着くかと思いきや、反抗期突入され、2歳差っていい事無くない?って思い始めてます😅笑
-
はじめてのママリ
2歳児ではなくら2歳差育児です。すみません💦
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
今現在も大変なのですね😂💦
私は周りがなぜか2歳差がちょうどいいという風潮があったのと、自分自身兄弟が年が離れていて寂しかったこともあり年を近くしたかったのですが考え甘かったです😭- 11月16日

はじめてのママリ🔰
YouTube頼りましょう!
イライラしちゃうより
スマホ渡して
少しでも距離出来ると
ちょっとは心休まりますよ。
きっと…
私は良くないのは分かってるけど
それで我慢して
子供に当たってしまったら
意味ないと思うので
頼ったりもしつつ
気楽に育児してます。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに当たってしまったりするよりずっといいですよね😣
考えてみます。
ありがとうございます🍀- 11月16日

退会ユーザー
2歳差育児、赤ちゃんが1歳になるまでが一番大変な時期だったと思います!
今だけ…今がピーク…そう思ったら乗り越えられたりしませんか😭!?
2歳のイヤイヤ期も重なって本当に大変ですよね。
私は上の子、超偏食でおやつも食べてくれなくて体重が一時期検診引っかかって、作っても食べてくれない、買ったものでも食べない…そこもイライラポイントだったし同じく下の子夜泣きすごくしました!
イラッとしたら10数えると落ち着くと言われて試したり、トイレに赤ちゃん連れて逃げ込んだり、
自分が甘いものが好きなので落ち着くためにストックしておいたりしました。
何か落ち着ける食べ物とかあったりしませんか?
子育て支援センターでお話したり、公園で上の子思いっきり遊ばせて疲れさせて寝かせる作戦、
スマホでノンタン1-2時間見せる日もあれば録画に頼る日もありました😂
目を離したスキに、うっかり置きっぱなしにしたペンでテレビ壊されたり、
下の子が歩くようになった頃
2人でふざけてガラス倒してしまい下の子頭縫う怪我したこともありましたが💦
スマホやキッズタブレット、サブスクなど頼れるものは頼る!のも平和だと思います😂💦
はじめてのママリ🔰
危険行為も永遠にし続けるので困っています。。
退会ユーザー
それはさすがにやめさせますね。
予防をしていてもやってしまうというか、できてしまうことなんですか?
はじめてのママリ🔰
できる限りの予防はしています。
これ以上となると部屋に何ひとつ物を置かないしかできないです。
これは部屋の中だけの話ですが。。
下の子を叩いたり噛んだりするのも、ベビーサークルのよつなものを置いてますが動きたいざかりで24時間入れっぱなしにはできないので、ほんの少し目を離したすきにやられます。もちろん自分がトイレに行く時などは必ず入れてます。
それでも身体も大きいので乗り越えて入られる可能性出てきてしまってます。