
コメント

はじめてのママリ🔰
私は近づきたいけど家庭に車があって休日とかは車で移動できるとかで基本的に生活に困らないならそれもありかなって思います。

ママリ
車があるならいいですが、ないなら多く払っても駅近に住みます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
車があるので、住めなくもないですねっ- 11月16日

退会ユーザー
車があり、自分が自由に使えるならありですが、車がなかったり普段はご主人が使っているなどでしたらその場所はやめておきたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
車は今のところ2台あるので、行けそうですねっ- 11月16日

ママリ
毎日の通勤で電車を使用しないのであれば、住みます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
電車使わなそうなので、住みます!(笑)- 11月16日

退会ユーザー
わたしは都下で駅チカにしました☺️
わたし自身が車運転できないのと、こどもが将来通学で困るのもかわいそうだから駅チカを優先しました!
わたしは駅チカしか住んだことがなく、主人がバス停まで10分、バス20分のところに住んでいて、ほんとに嫌だったそうで😂
高校大学で通学の負担になるので、それは避けてあげたいねと話し合いました🙌
夜道帰るのも心配ですし、雨のバスは時間読めないですし、わたしなら嫌です🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほどなるほど、車が無いとなると難しいですねっ
進学も近くの高校以外だったら悩みものですね- 11月16日

セロリ
中受をしない、徒歩〜自転車圏の高校に進学するなら良いと思います。(もしくはそれまでに引越しを検討されている)
もし子供が毎日電車に乗るかもと考えると、駅までのアクセスは結構しんどいなと思います。
雨の日バス停まで10分歩いて、そこから混んでるであろうバスで20分は結構辛そうです…
中受をしないなら、高校生にもなれば体力もつくかもと思いますが、それでも余力があって駅に近づけるのであれば近づけてあげたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うーん、高校となると行き詰まりますね💦- 11月16日
-
セロリ
毎日駅まで送り迎えとかもしんどいでしょうからね、、、
せめてバス停までは5分以内がいいかなと思いました。- 11月16日

退会ユーザー
私だったらもう少し近づきたいですね💦
せめてバス停まで5分、駅までバス10分なら良いかなと思います…。
理由は、私が車の運転が苦手で、なるべく車を持たずに生活したいことと、
子どもが高校以降の通学で、不便な思いをして欲しくないと思うからです。
都内ですと、やはり高校以降は電車通学が主流になりますし、
中学受験をするなら中学から電車に乗って通学することになります。
中高生にもなれば、暗くなってから帰ってくることも増えますし、
勉強や部活などで疲れて帰ってくることも多いと思います。
やはり帰り道に不便な思いをせずに、帰ってきて欲しいと思いますね!
また、お子さん男の子1人でしょうか?
男の子だけならそんなに心配しなくても良いかもしれませんが、
女の子がいらっしゃるなら、暗い夜道を長い距離歩かせるのは、親としては不安があります。
駅から離れた場所だと、良く言えば閑静ですが、
人通りも少なく、街灯も駅前と比べると少ないので、
特に夜道は不安がありますね…。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
全くドンピシャですっ