
朝の準備時間が足りないため、子供たちを保育園に預ける時間が心配です。早く起こすべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
3歳の子が朝目がスッキリ覚めないようでなかなか動き出しまで時間がかかります。
来年から上の子が保育園は同じなのですが、別棟に移ります。
なので上の子を預けてから下の子を預けるので預け終わるまで今より時間を要します。
今は朝6時30分に出て預け終わるのが55分です。
現時点では仕事には充分間に合うのですが、来年から離れるとなると間に合わないような気がします。
朝5時半に起こして、着替えさせて6時頃にはご飯食べ始めて6時半には家を出るのが理想なのです。
下の子は食べるのが早いので充分間に合うのですが、上の子がなかなか覚醒が悪く時間がかかってしまって…。
もっと早く起こさないとダメですかね?
皆さんこの場合どうされてますか?
- 紫音(生後8ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
保育園の預け何時なんですか!?
紫音
仕事が8時半からなので8時10分頃にはつきたいので7時30分に預けられるとベストです(^^)
退会ユーザー
7時半に預けで6時半に家出るんですか??
紫音
2人いるので…。
保育室まで行って預けるので1人に時間がかかるんですよ。
2箇所間の移動時間もありますし💦
退会ユーザー
別棟ってそんなに距離あるんですか😅
うち4人預けてますよ😉
紫音
自転車で移動しても10分くらいは離れてるかもです。
自転車停めて降ろしてって作業もありますし😅
退会ユーザー
そうなんですね( ¨̮ )
家を出るの7時半なんですね( ¨̮ ) それで7時55分に終わるなら早いと思いますが😅
うちは6時起きで7時15分に家を出ています。
時間がよくわからなくなっていますが、出る時間よりも1時間前に起こせるように寝る時間を早めるのが1番の理想だと思います😉
紫音
そうですよね!
ありがとうございます!