※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

政府が育休手当を8割給付に増やす検討は進んでおらず、現状のままですか?

1年くらい前かな?
育休手当が現状最初は6割、後半5割給付のところ、固定で8割給付に増やすことを政府で検討、みたいなニュースを見ましたが、宙に浮いたままとなってしまったのでしょうか…😂

コメント

ザト

早ければ2023年というお話でしたよね💡
自民党が政権を取ってる限り、話は進むと思いますよ🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2023年かぁ😂お腹の子は全然かすりもしなくて残念です💔笑
    でもこのまま自民党に頑張って欲しいですね!!

    • 11月15日
deleted user

そういえば、どうなったんでしょうね😭💦
でも、そうなったら復帰時期伸ばす人増えそうですけどね。私も8割給付だったら、時短勤務してるより貰える額増えちゃうので働かないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに…私も育休延長した方が得だと思ってわざと保育園落ちちゃうかもです😅
    現状の5割〜6割ってのが理にかなってるのかもですね💦
    男性の育休推進の話はどんどん進んで欲しいですが!!
    私は里帰りとかないので、産後1ヶ月でも育休とって一緒に子育てしてくれたらどんなに心強いか😂

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男性の育休頑張ってほしいですよね!私も里帰りなかったので心細かったです😭💦
    キティさんは2人目育児だし、上の子の送迎や遊び相手などあるし、休んでほしいですね😢

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😂送迎は保育園バスがあるのでそれ利用できたらと思ってますが、それでもちょーど予定日が5月のGW中なので、その前に産まれて、産後間もなく上の子もGW休みで家にいたらどーしようと今から怖いです(笑)
    旦那は介護の仕事で男が少ないので、育休は無理だろうし…休めたとしても、退院の日くらいかな😅

    1人目のお子さんで里帰りないのは大変そうですね💦私の時は母が病気療養中だったので、里帰りしてもあまり手伝ってもらうとかはしませんでしたが、それでも大人が一緒に家にいてくれるだけで、心強かったし安心でした😣💡

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    園バスあるのはいいですね💡でも、休み期間の一時保育はやってない園なんですね😢地域サポートや他所の一時保育などで少しでも預かってもらえると良いのですが💦
    男性育休進んでも、人手不足のところはいつまで経っても取れそうにないような気がします😅旦那もギリギリの人数で回している職場なので無理そうです。

    人が近くにいるって安心ですよね!話し相手になってくれるだけでも救われますし😭💦

    • 11月16日
のん

男性育休の話ですよね!
女性が産休期間に入る時期の育休について給付金を引き上げて男性の育休を増やす政策です。

実現すると思いますがあと2年くらい必要だったと思います。

はじめてのママリ

ありましたよね!ちょうど妊娠中だったので、めっちゃ早く決まれば間に合う?とか思ってたのですが、コロナでそれどころじゃなくなったのかなーと思ってました。。
時短で復帰予定で2人目をもし妊娠したら手当下がるなーと思ってたので通るといいなと思います!