
コメント

ぴなもち
離婚調停、いわゆる裁判起こせば余程のことがない限り、母親に親権は行くと思いますが、お仕事はされてますか?

mamaちゃん1023
離婚する理由にもよります。
-
一翔mama
まず働かなくて8月から私の給料で養ってる
暴言はいたり過去に暴力あったり
子育てそんなにやらない
夫婦関係がめちゃくちゃになりこんなかんじです。
あと嘘を簡単につく- 10月14日

ぷぅ
子供が11歳になるまでは母親の親権だと聞いた事があります✨✨
-
一翔mama
そんなんですかね
ひきとれなかったらどうしようの毎日です- 10月14日

choco
友だちが離婚する時に無料弁護士相談に行っていましたが、その時に子どもが小学生くらいまでは、よほどのことがない限り親権はママになると言っていたそうですよ❤︎
ちなみに、友だちも当時無職でした!
-
一翔mama
そうなんですね
私もいったとき言われたんですよねm(__)m- 10月14日

ひろひろ
赤ちゃん、絶対に渡したくないですね。
母親の収入は親権の判断基準にはなっていないそうです。
判断基準ですが、
・現実に子供の育て世話している方を優先させる
・乳幼児ならば母親を優先させる
・子供の年齢や意見から考える (例えば、10歳以下であれば母親の薹育の方が望ましい、15歳以上であれば住む場所や学校が変わるかもしれないことが考慮に入るなど)
・アルコール中毒や精神的不安定など親権を得る側の健康状態を考慮する
・実家の援助などがあり子供と実際に接する時間が長い方を優先させる
子どもが小さい時は育児放棄とか薬物中毒、精神病などのよほどの理由がない限り母親側に親権がいくそくです。
うちの叔母は、調停で元旦那に向かって暴言を吐いてしまい(相手はDVでしたが、調停中は全くそんなそぶりを見せず、叔母がおかしいと言い張ってました)、親権をとられてしまいました。
調停をされるなら、事実無根のことを言われても冷静にいてください。
陰ながら応援しております!
-
一翔mama
ありがとうございますm(__)m
- 10月14日

ぶー
仮に、、ほんと仮にですけど親権が相手に取られても大事なのは監護権です‼
これはお子様も小さいし、一翔mamaさんがとれるでしょう(^_^)
-
一翔mama
とれるかなm(__)m
- 10月14日

stm98
今はご主人がお子さんと暮らしているということでしょうか?
もちろん離婚の理由にもよりますしママの方が有利ですが現在旦那さんが養育しているという点は旦那さんの有利なポイントになってしまうと思うのでできるだけ早くお子さんを引き取り一緒に暮らした方がより確実に親権をとれると思います!
私の周りにもシングルで夜やってる友人が何人かいますがみんな親権とれてます。
頑張ってください!
-
stm98
続きです!
- 10月14日
-
一翔mama
ありがとうございます!
- 10月14日
一翔mama
私旦那の実家で子供と旦那と3人で住んでたんですけど色々あって別居することになって私頼れる場所なくて子供引き取れるように家借りて昼間の仕事探そうとおもってて明日引っ越しなんですけど今は夜職してて引き取ったら昼間の仕事さがそうとおもってます。
ぴなもち
夜の仕事は水商売でしょうか?
そういうのも、調停に響くのかな、、、
詳しくわからないのですが、折り合いがつかなければ、調停になると思います。
明日は子供さんはどうするのでしょう?
明日、引っ越してから、離婚調停について調べることをお勧めします。
お金とかもかかるだろうし。
ママリで質問してみるのもいいかもしれません。
日本では親権争えば、母親がかなり有利なはずです(^ ^)
一翔mama
相手がだらしなすぎて8月から私のお金で生活しててそっから水商売やるようになって、
相手がでてけでてけうるさくてそれがストレスになってでていって普通のバイトだと給料日にはいってお金が今すぐ必要な時こまるのでそう言う時は水商売して日払いでなんとかやっていってます。
とりあえず別居してて子供もあいてがずっと見てるんで明日の引っ越しも相手がみます。
ぴなもち
とりあえずの別居ということであれば、離婚はまだ先ですから、それまでに体制を整えたらいいかと思います。
しばらくお子さんとは離れて暮らすのであれば、寂しいと思いますが、その間にいろいろ調べたり動いたり、職を探したりして見てください。
相手が働いてなければ、確実に親権取れます。
一翔mama
私が引き取るっていっても頼る場所がないから引き取るとしても住む場所がなかったので家探して引っ越して昼間の仕事探して子供引き取りたいんですけど相手が絶対渡したくない私が荷物とりにかえっても構ってるとさわらせてくんなかったりで
はやくこっちは子供ひきとりたいんでどうしたらわからないんですよね