
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる時に固まってしまい、トロトロにすると食べるときと食べないときがある。歯は下2本上4本生えているが、固形物に移行したいが不安。この時期にトロトロな食べ物は大丈夫か心配。
もう少しで9ヶ月なんですけど、、、
離乳食最近あげる時は早くくれって感じなんですが
何回かあげるとおえってします😥
もう少しトロトロにした方がいいのかなと思いお湯を入れたりしてたべるときと食べない時があるんですけど、もう歯も下2本上4本はえてるんですが、固形物に近づけて行きたいのですがおえってすると怖くなっちゃって、、、この時期でまあまあトロトロなものってのは大丈夫なんですかね?何か成長が遅いのか、どこかわるいのか心配で😭
- さき(4歳2ヶ月)
コメント

☺︎
柔らかすぎて飲み込む時にくっつく感じでおえっとするんじゃないですかね🤔うちの子はお粥だとそんな感じです😂💦

うみ
うちの子もおえってしてたので、5倍粥から軟食に変えたら、おえってしなくなりました!
柔らかかったり、トロトロすぎて飲み込みづらいのもあるかもしれないです!
さき
ありがとうございます😊
そーゆう事ですかね?
バナナとかヨーグルトとかはおえってしないで完食するんですよね🙄 🥺
☺︎
今何倍粥ですか?😊お粥って水分少なくなってくると喉のあたりでもたつくのかなと思います😂💦柔らかいとあまり噛まないですしね😣口に入れる量を少なくしてみるか、軟飯や普通の硬さのご飯に近づいたものを試してもいいと思います☺️