※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKICHI
雑談・つぶやき

ミルクを飲みたがるからあげてでも飲まないで泣く息子。飲まないから夜…

ミルクを飲みたがるからあげて
でも飲まないで泣く息子。
飲まないから夜中もこまめに泣いて
あまり眠らない。

そろそろ殺してしまいそう…
って思う自分が怖い。
どうしたらいいのかすら
わからない。
息子にあたってる自分が嫌だ。

コメント

deleted user

最近私も思います。
姉と時々話すのですが
虐待をする人との境界線ってここなんだよね。
自分らは絶対しないけど何しても泣き止まなかったら、その上自分の気持ちに余裕が無さ過ぎて追い詰められた感じになったら
そうなるんだろうね(´・_・`)と。

日中子供1人対私1人が余裕だったので
子供2人対私1人でも余裕だろうと思っていたのですが全然でした。
特に生理前に酷くイライラしてしまって
当たることが多く気持ちに余裕がないため
このまま1人で2人を見ていたら理性が無くなって何をするかわからない。と思って
そう思ってる自分が怖くて実家に帰ったり
散歩に出たりしています。

私も上の方と一緒でこんな書き込みすると
批判されるのが目に見えているので
しなかったのですが
似た方がいるということがわかり少しホットしました。

  • YUKICHI

    YUKICHI

    やっぱり2人って大変ですよね💦

    母親も人間ですから…
    苛ついたりするのは当然だと思っています。
    それこそ生きた化石達が造り上げた虚像のせいで母親は感情を捨てろみたいな風習に繋がってるのではと私は思います。

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね(´・_・`)
    半年経てばまだ楽になるのかなと思って
    頑張っているのですが、
    2人同時に泣かれるとほんと余裕が無くなってしまって(•́ι_•̀*)

    ほんとですよね(´●ω●`)
    今と昔はまるっきり違うのに
    変わった今を男性も高齢者も受け止めてくれないから
    今のママさん達がしんどいめにあっているんですよね(´・_・`)

    • 10月14日
  • YUKICHI

    YUKICHI

    半年ってその時々にすればかなりの長さですよね(´;ω;`)
    もう少し…もう少しでいいから子育てに理解してくれる人が傍にいて欲しいものですね。

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合はあと2ヶ月で半年になるので
    あと2ヶ月、あと2ヶ月と言い聞かせていますが
    長いしきっと半年くれば1歳になるとまだ楽なんだろうなぁと思う気がします。

    ほんとそうですよね(´●ω●`)

    • 10月14日