
お昼寝の時間について悩んでいます。お出かけ時の昼寝は早めに終わることが多いですが、その影響で夜の寝つきが悪くなっています。他の方はどうしているのか気になります。
2〜3歳くらいでまだお昼寝してる方、お出かけした時のお昼寝っていつも通りの時間にするように意識してますか?
保育園では13時半〜15時なんですがお休みの日はお昼食べてベビーカーに乗せて外に連れ出せばわりと早めに寝てくれるので13時〜14時くらいです。
うちの子は夜の寝つきが悪いので昼寝の時間はなるべく崩したくなく、お出かけの時もなんとか早く寝かせようと色々やってるんですが実母に、きっちりやりすぎじゃない?みんなそんなに昼寝の時間気にしてるの?と言われ😓
14時に起こせれば21時台に寝てくれますが15時に起こしたら22時台になります😓今日も家族でお出かけしてなかなか寝なくて14時半〜15時半になってしまったんですが21時半に寝室行って夜寝たのは23時前でした😓
寝かしつけに時間かかるのがすごいストレス感じるタイプなので昼寝の時間は崩したくないのと、上の子だけなら寝室に行く時間遅らせたり出来ますが下の子がいるのでそうもいかず…なのでどうしても時間を気にしてしまうんですがみなさんそんなに気にしてないんでしょうか?😥
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
お出かけしてお昼寝遅くなった時は寝てから30分で起こすようにしてます☺️

退会ユーザー
うちは遅くても22時までには寝てくれるので昼寝の時間をあまり気にしてないですが、寝かしつけに影響するなら休日も昼寝ありきで生活リズムを作りたいですよね💦
-
ママリ
そうなんですよね、夜影響がないなら気にしないですが1時間ずれると夜寝るのも1時間ずれるので😥
- 11月14日

ママリ
うちも今日全く同じかんじでした!14時過ぎに昼寝し始め、少し寝たら起こしたかったのですが、夫に起こすなと言われ16時半までぐっすり😂
しかし夫は「もう起きちゃったんだ。早いね。」と一言。寝かしつけしたことないからそんなこと言えるんだ…と心の中で思いつつ、夫の発言は無視してしまいました(笑)
-
ママリ
寝てたほうが楽だから旦那さんそんな事言うんですかね😂
私も実母に色々言われてじゃあ寝かしつけ代わりにやってくれんの?っていつも思います😅
夜は何時に寝ましたか?😫- 11月15日
-
ママリ
夫は沢山寝ることが大事と考えてるようですが、たくさんお昼寝させて夜更かしさせるようでは本末転倒なんじゃ?という感じです😯寝てた方が楽っていうのもあると思います(笑)
アーリーさんのお母さんにはこの気持ちわかってほしいですよね💦
昨日は結局11:30就寝でしたよ😭本人も寝ようと暗い部屋でコロコロして頑張ってましたが、そりゃ眠れないよね…と私も頑張って付き合いました😂- 11月15日
-
ママリ
まさに本末転倒ですよね😅
11時半😫お疲れ様でした😫
ママリさん優しいですね😭
うちはイライラしてしまって寝ないならママあっち行くから1人で寝て!と怒ってしまいました😭- 11月15日
-
ママリ
二人のお子さん一人でみてるんですもん!イライラして当然です💦私も二人目が産まれたら今みたいな余裕なくなっちゃうんだろうな😂
まだまだ手のかかる時期ですが、お互いに育児頑張りましょうね!- 11月15日

ゴルゴンゾーラ
お出かけ先では家より昼寝時間短いですが、遅くとも15時までには起こしてます!
寝始めが遅くても15時と決めています☺️
うちも寝かしつけ時間かかるので…
私もスケジュール崩れると焦るんですが、出先だと息子もテンション上がってたり昼ごはん自体遅くなったりでズレるので、もう諦めました😂
-
ママリ
15時って決めたほうがよさそうですね😫
うちの子は寝足りないと機嫌悪くなるのでそれはそれで大変で😥
昼寝に合わせて昼ご飯も食べたりするので私も気にしすぎて疲れる時もあるんですが夜やっぱり寝ないともっと早く昼寝させればよかったーとかさらにイライラしてしまって😭- 11月15日
ママリ
30分で起こすと機嫌悪かったりなかなか起きてくれなかったりで😭
どんなふうに起こしてますか??