※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

静岡県で冬生まれの赤ちゃんの布団について悩んでいます。掛布団は毛布かスリーパーか、暖房をつける予定ですが、暑くなりそうで困っています。敷パッドは必要でしょうか?

冬生まれのベビー布団について質問です!
掛布団を 軽い毛布のみかスリーパーのみかで悩んでます!
静岡県なので死ぬほど寒い訳ではないですが、
私自身寒がりなので暖房はつける予定です!
毛布とスリーパーだと暑くなってしまいますよね💦
またモコモコの敷パッドは必要でしょうか?

コメント

あや

家に暖房つけるならそれは着せすぎかなと思います。
まだ寝返りできないうちは毛布だけで大丈夫だと思いますよ😊
蹴っ飛ばしちゃうとかが出てきたらその時のサイズに合ったスリーパー買う方がいいと思います!
背中側温めすぎると汗疹になるので、敷きパットは通気性の良い普通のもの方がいいと思います✨

ママリ🔰

今から買うなら絶対スリーパーがいいと思います。わたしスリーパー知らなくて後悔しました😂
何より赤ちゃんの安全のためにいいですし、(窒息などの事故防止)スリーパーがあればなあと何度思ったことか…。
両方買うのはもったいないとずるずるここまで来てしまいました🥺

とまと

お部屋を暖かくして加湿器で湿度もあれば、そこまで寒くないと思いますよ😊
新生児は全然動かないので、スリーパーは必要ないかと思います。
来年の方が重宝するかも?
毛布や厚手のタオル位でいいと思います。敷きパッドは普通の綿素材がいいかと思います。

むにゅ

静岡県で上の娘が12月末の生まれでした。
今29週でしたら1月末から2月くらいに生まれるって事ですよね?
そしたら寒い時期はまだあまり動かないので正直あまり厚いお布団もスリーパーもいらないと思います。

大判のバスタオルを何枚か用意してそれをおくるみにして寝かせてました。
それだと洗い替えがたくさん用意できるし洗濯も楽。
しかも使わなくなってからも別用途に使えます😁
小さいうちは寒ければ二重にしたり暖かければ一重にしたりすると温度調節もしやすいです。
その子にもよるけど吐き戻しやおむつ替えで漏れてしまってお布団汚れる事もあるので
3ヶ月くらいまでの時期ならお布団や毛布、スリーパーよりはバスタオルお勧めです😊

  • むにゅ

    むにゅ

    ちなみに暖かくしなきゃ…って暖房つけててスリーパー着せたり毛布かけたりしていたのですが夜起きることが多くてスリーパーやめたら熟睡出来ました😅
    むしろ寝返りしてお布団から出るようになった4〜5ヶ月以降にスリーパー必要なので念のため…って6重ガーゼとか通期で使用できるスリーパーが良いと思います。
    あと、上の方が仰っているように暖房かけるなら敷きパットは綿素材お勧めです。
    あまりもこもこの温かい素材は背中に熱がこもって汗かいてしまうので。

    • 11月13日