

くう
うちの子は入院中でしたが1日で数値おさまりましたよ!
目隠しとかされて可哀相やし心配なりますよね、、でも気は心かもしれないですけど赤ちゃんと触れ合える時に『大丈夫ね〜すぐ良くなるよ〜』っていっぱい話しかけてあげたのが良かったのかなって思いました。お母さんが不安になってると、やっぱり赤ちゃんにも伝わるので。

♡ちゃんまん♡
あたしは出産して1週間たつ
ママです(๑´∀`๑)
うちの息子も生まれて2日後に
黄疸の数値が19近くなり
1日光の部屋に入っていました!
1日後とりあえず17ぐらいに
下がって一緒に退院しましたが
こないだの検診のときにまた
黄疸の数値が上がってきてると
言われ今2日に1回病院に通い
採血しています💦
また18以上になれば近くの
大きい病院へと言われました。

ちぃ♡⑅*ॱ˖
うちの娘も入院中24時間光線療法で数値おさまりました。
まだ小さいのにブルーのライト当てられてわたしは思わず泣いてしまいました。かんちゅん様も、いまはお辛いでしょうがいっぱいいっぱい話しかけてあげてくださいね。うちの病院は途中途中で穴から手を入れてなでなでできました。安心させてあげてください(>_<)

退会ユーザー
うちは入院中に黄疸でました。
まず下だけ光が出る保育器で24時間あてて数値をチェックし下がったら、リバウンドしないか一日様子を見て再度数値を計る予定だったけど、数値下がらず次は上下から光を当てる保育器に入りましたが一日では数値下がらずリバウンドしないかの確認も含めると全部で4日かかりました。
しっかり診てもらったおかげで退院から2ヶ月たちますが黄疸でてません。

ms12
入院中に2度光線治療をし、無事一緒に退院できましたが、1週間後の看護士さんの訪問の際20まで数値が上がり再入院。離れることが辛く、目隠しをされ保護器に入っている姿を見て号泣しました(^_^;)24h後に退院し、1ヶ月検診では8まで数値下がりました。黄疸、心配になりますが1ヶ月もすれば落ち着きますよ、ご心配なく🎶

★まいける★
うちは入院中に黄疸引っ掛かりました…。
産後で気持ちも不安定なのに子供と24時間離れ離れになり泣いてました。同じフロアに治療室があったんですがそれでも辛かったのを覚えています。治療姿もあんな小さな体なのにって心が痛くなったのを思い出します。
うちの子も24時間の治療で数値は下がり退院までリバウンドありませんでした。
泣いてばかりもいられないと思って、他の子は体験できないんだ!って気持ちを切り替え、写真に治療姿をしっかりおさめました!!
日サロみたいな感じですよー!
ちなみに、かんちゅさんは母乳ですか?24時間離れるのあれば、しっかり搾乳をしておっぱいの分泌が減らないようにした方がいいですよ!!

くまʕ•ᴥ•ʔ
返信遅くなりました(´・_・`)
すごく不安でしたが一日で退院できました!(灬ºωº灬)
でも1週間ごとに検診行って黄疸の検査する事になりました。
赤ちゃんに私の不安が伝わらないようにしっかりしようと思います♡♡

くまʕ•ᴥ•ʔ
返信遅くなりました(´・_・`)
とりあえず1日で数値は下がって退院できたのですが、1週間に一回黄疸の検査しに病院に通う事になりました!
わたしも泣きました、、。
辛かったですが私がしっかりしないと!!😔
ありがとうございました♡♡

くまʕ•ᴥ•ʔ
返信遅くなりました(´・_・`)
4日も離ればなれだったんですか😢!なんとか1日の入院で数値は下がりました!!
また11日に黄疸の検査しにいきます(´・_・`)💭
ありがとうございました!

くまʕ•ᴥ•ʔ
返信遅くなりました(´・_・`)
出産日近いですね〜♡♡
おめでとうございます!♡
わたしもとりあえず1日の入院で数値は下がって退院できましたが1週間に一回の黄疸の検査があります😭🙌🏻かわいそうですよね😭
お互い大きな病院に行かなくて済むといいですね、、。
回答ありがとうございました!

くまʕ•ᴥ•ʔ
返信遅くなりました(´・_・`)
保育器に入って光線治療うけてる姿、、赤ちゃんに苦痛はないという事ですが辛いですよね😭🙌🏻
わたしも泣きました!!(泣)
とりあえず1日の入院で数値は下がりましたがこれからこまめに検査が必要みたいです(泣)
1ヶ月で落ち着くんですか😳!
安心しました、、!💕
ありがとうございます!!

くまʕ•ᴥ•ʔ
返信遅くなりました(´・_・`)
保育器に入ってる姿、とっても悲しくなりますよね、、。
一緒にいたいのにいれない。
ごめんねって思いで泣きました😭🙌🏻
11日にまた黄疸の検査してきます!リバウンドしてないといいですが、、。
母乳で育ててたんですが母乳だと黄疸が強くなりやすいみたいで先生の指示で今は混合にしてます(´・_・`)
回答ありがとうございました!

退会ユーザー
母子同室だったのでずっと一緒だったけど、必要以外看護師は来ないので心配で眠れませんでした(´・ω・`)
医療機器など使ってる時はナースステーションでみてて欲しかったです
コメント