
子供の七五三で着物を着た際、着付けの先生から無料体験を勧められ、了承しましたが、習う予定がないため断り方に悩んでいます。母からは申し訳ないと言われ、どうすべきか迷っています。
相談です😢
子供の七五三の時に、私も着物を着ました。
その時に着付けの先生が家まで来てくださり着付けしてくれました。
パンやハンカチのプレゼントもいただき、とても良い先生でした。
その時に、着物教室の無料体験を勧められました。
通うつもりなくても、無料体験だけしてみませんか?家まで出張します。と言われ、
まぁいっか。と思ってOKしました。
日にち決めの電話がかかってくるのですが、
やっぱり習う予定もないので、
めんどくさくなって、なんて断ろうか迷っています。
実母に子供たちをみててもらいたいので、そのこと言うと
習う気ないのに、家まで来てもらって教えてもらうなんて
先生に申し訳ない。断りなさい
と言われてその通りなんですが、、、。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳, 12歳)

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
長引けば長引くほどお互いの労力が勿体ないので早く断った方がいいかな?とは思います。

ゆうごすちん
"無料(タダ)より高い物はない"という言葉を知ってますか?😅
無料で教えて、仲良くなって、恩売って…まぁ、最終的に入会させるのが目的なんですよ!
プレゼントも出張もその後、生徒になってもらえるなら安い出費です。
興味がないなら断ったほうがいいです!
"やっぱり今は子供が小さくて難しい、子供が手を離れて余裕ができたら、その時また考えます。"とか言えば角が立ちません。今は無理、とはっきり断らないとずーっと連絡ありますよ。
コメント